Chromebookの”Phone Hub”機能でAndroidスマホを探せるようになります

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
chromebook-phone-hub-add-func-call

このところ開発が進んでいる、Chromebookと接続済みAndroidスマートフォンを連携させる”Phone Hub”という機能がありますが、新たな機能が追加されたことがChrome Storyの発見により明らかになりました。

今回、Chromebookから”Androidスマートフォンを探す”という機能が追加され、この機能によってChromebookからAndroidスマホをフルの音量で鳴らすことができるようになります。

よくある”デバイスを探す”機能がChromebookで簡単に使えるようになるというのは、いざというときにも便利だと思います。

実をいうと、Chromebookからスマートフォンを探すという機能については、すでにGoogleアシスタントを起動させることができるChromebookなら使うことができています。

上記画像は、「Pixelbook Go」のアシスタントからスマートフォンを探すと入力した場合の反応で、これで”はい”と入力すれば、スマートフォンから着信音が鳴ります。

ただ、アシスタントを毎回利用することも手間ですし、アカウント(G Suite)によってはアシスタント機能が利用できない場合もあるため、”Phone Hub”機能に統合されるて手軽に使えるというのは良いと思います。

ChromebookとAndroidスマホがシームレスに連携できるようになれば、Chromebookもより便利になることは期待できますので、多くのユーザーにとってもっと使いやすくなってくれると嬉しいですね。

ソース

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次