Androidの「アーカイブ」機能でアプリサイズを縮小し、デバイスの空き容量を増やすことができるようになります

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
android-logo-image

Androidの新機能として、Googleは特定のアプリを「アーカイブ」することによってデバイスの空き容量を増やすツールの開発に取り組んでいることが Android Developers Blog に投稿されました。

この投稿によると、アーカイブ機能に対応したアプリは部分的にアンインストールすることで、アプリを完全に削除せず容量を約60%に縮小することができると説明しています。

アーカイブされたアプリは完全に削除されたわけではないためデバイスに残り、ユーザーデータを保持しながら利用可能な最新バージョンへと復元(再インストール)することが可能となります。

一部的に容量を開放するためやほとんど使わないけど必要になったときに再セットアップが手間なアプリなどをアーカイブしておくことで、再び使うときの手間が最小限で済むようになることが期待できます。

現状では開発中の機能となるため実際にどういう操作方法になるかは不明ですが、一般ユーザーに向けては少なくとも年内に公開されるまで機能しないとしています。

裏を返せば年内にこの機能がリリースされると期待されますので、ストレージの少ないAndroidスマートフォンユーザーや普段使わないアプリも多いユーザーには朗報となりそうです。

source : Android Developers Blog, The Verge

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次