Chrome OS 84でウィンドウの最大化スナップ機能が追加されます

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Windowsなどでも利用できるウィンドウを画面の端に合わせて移動させるとリサイズするスナップ機能のうち、上端に合わせて全画面表示させる機能がChrome OS 84で追加されています。

Chromebookで少々手間なのはこのウィンドウのリサイズだと思いますが、少しずつ改善していることがわかります。

これまでには、左右の端に合わせるとそれぞれ50%のウィンドウサイズになるスナップ機能は実装されていたので使っている方もいると思いますが、上端で最大化して、最大化の状態からウィンドウを下にドラッグすると最大化前の状態に戻る…という機能が使えずモヤっとした経験があるかもしれません。

ご覧頂くようにかなりスムーズに動作するので、Windowsなどと比べても遜色ない使い勝手になると思います。

マウス操作中心でウィンドウを扱う方であれば、この追加は効率アップに役立つはず。

現在、Betaチャンネル 84.0.4147.37にて使えるようになりましたので、おそらく7月頃リリース予定となるChrome OS 84のStableではこの機能が含まれると思います。

またBetaチャンネルでもフラグ有効化などする必要もないため、ちょっと試したい…と思った方は、バックアップを一応取った上でBetaに来ればすぐ試すことができます。

個人的にキーボード操作に抵抗がなければ、”alt”キーと”[ ] – +”キーあたりでできちゃうので、なれている方はこっちの方が良いかも。

Amazonで「Chromebook」を見る

参考 THIS HANDY LITTLE WINDOW MANAGEMENT TRICK IS COMING TO CHROME OS 84

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次