Chromebookがアプリランチャーの新しいデザインをテスト中

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
chrome-os-productivity-launcher-test-00

現在、Chrome OSでは左下のランチャーアイコンあるいは「検索キー(Everything Button)」を押すと表示されるアプリランチャーは、mac OSに似たスタイルとなっています。

Googleはアプリランチャーの新しいデザインをテストしており、mac OSライクなスタイルからWindows 10ライクなスタイルに変更する可能性があります。

このテストは”Productivity experiment”という括りでテストされており、すでにCanaryチャンネルでは実験的なフラグが表示されています。

フラグを有効にすると、まだ開発途中ですが新しいデザインを試すことができます。

chrome://flags#productivity-launcher

検索キーを押したりランチャーアイコンをクリックすると、今の全画面表示のようなランチャーではなく、左下にポップアップするように新しいランチャーが表示されます。

今のランチャーだと、検索キーやランチャーアイコンを一度クリックしても検索窓と最大5つのアプリ履歴しか表示されませんが、新しいデザインでは複数のアプリとグループも表示されています。

なお検索窓に入力しても反応せず、”Flip page”を試してもまだプレースホルダーが表示されるだけで意味はありません。

ご覧のように、いまのmac OSに似たデザインのランチャーではなくWindows 10のようなデザインだと思います。

ただ、プレースホルダーが使用されているなど開発初期段階と言ってよいもので、フラグの説明を見る限りGoogleはランチャーをもっと活用する方向で考えているようです。

新しいデザインが好みかどうかという問題もありますが、まだこの時点では確定ではないはずなので今後の進展に期待です。

AmazonでChromebookを見る

Source: Chrome Story

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次