ChromebookでもWindowsのようなクリップボード機能が使えるようになるかも

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Windows 10やAndroidのGboardの機能には、クリップボードにコピーしたものを一時的に保存・管理する機能がありますが、GoogleはChrome OS(Chromebook)でもテキストや画像などをサポートする同じようなクリップボードマネージャーを開発しているようです。

例えば、Windows 10であれば、”Win”+”v”の組み合わせで最近コピーしたものをリストで表示できますし、AndroidもGboard等を使っていれば、アプリ内でキーボード表示されているときに簡単にコピーや画像の保存も使うことができるようになっています。

新しく追加されたコミットによれば、chrome://flags から#multipaste のフラグを有効にする必要がありますが、”検索”+”v”の組み合わせで機能することがわかっています。

Enable Multipaste

Pressing search + v will show a menu that allows you to paste things previously copied.

#multipaste

Chromium Gerrit

現段階ではすべての機能が使えるわけではないようですが、最近保存されたアイテムのリストが最大5つ表示され、テキスト、画像のコピーとWebリンクをブックマーク形式で保存する「Webスマートペースト」と呼ばれる機能があるようです。

Webスマートペーストについては、Googleがこれから明らかにする機能のため、ハッキリとした情報はまだ出ていないようです。

マルチペースト機能を含めて、これら機能の詳細は今後登場することになると思いますが、Windows 10のやGboardと同じようなクリップボード機能が使えるようになれば作業も捗りますし、使い勝手も良くなるんじゃないかと思います。

今年になってからChrome OSの新機能やWindowsアプリケーションサポート(EPに限るけど)など、大きく動きがありまし、ウワサだけでまだ実装されていない機能などもこれからも続々と出てくることが期待されますから楽しみですね。

2020/10/29 追記

Stableチャンネルでもフラグを有効化することで一部機能を利用することができることを確認しました。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

https://www.helentech.net/how-to-enable-the-clipboard-history-feature-on-your-chromebook/

参考 Chromebooks May Soon Support Windows-Like Clipboard Features

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに50台以上の Chromebook を試し、Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。プロフィールはこちら

目次