今回は、中国メーカーのTeclastがリリースしたコストパフォーマンスに優れる、10.1インチのAndroidタブレット「Teclast T30」の実機レビューをまとめていきます。
なお、この「Teclast T30」には、別売りのキーボードカバーなどもありますが、今回は本体だけでのレビューとなっています。
スペックについて
まずはスペックから紹介。
Teclast T30 | |
---|---|
OS | Android 9 Pie |
ディスプレイ | 10.1インチ IPS 1,920 × 1,200 |
CPU | Helio P70 2.1GHz(8core) |
RAM | 4GB |
内部ストレージ | 64GB |
外部ストレージ | microSD(最大128GB) |
カメラ | リア 8MP フロント 5MP |
ポート | USB-C イヤホンジャック |
ネットワーク | WiFi 802.11 b/g/n/ac Bluetooth 4.1 |
バッテリー | 8,000mAh 動画最大11時間再生 |
その他 | LTE対応 専用キーボードカバー(別売) |
サイズ | 249×135×8.5mm |
重さ | 560g |
このようなスペックとなっています。
価格としては、2万円ほどのタブレットとなっていますが、フルHD解像度やMediaTekのHelio P70を搭載するなど、ミドルハイクラスのタブレットとなっているのが良いところだと思います。
安価なタブレットに分類されますが、Android 9 Pieで動作していることやUSB-Cポートを搭載していること、一応LTEにも対応していというのも特長ですね。
ということで、開封して実機をチェックしていきます。
開封&外観チェック
では化粧箱から。


Teclastらしい箱です。
本体はちゃんとビニールで包装されていて、化粧箱の蓋裏にはクッションがついているので、輸入時の衝撃も多少は緩和されそうです。

ということでディスプレイ部分。
こちらも保護フィルムが貼られています。フィルムにはスペックが書かれているのも中国系らしい感じです。

裏面はこんな感じ。
スッキリとした金属製ボディとなっています。

ただカメラ部分が飛び出ているので、傷がつきやすくてちょっと気になるかも。
続いて側面部分をチェック。
このモデルは、横持ち&横利用を前提としているのか、ボタン類がディスプレイの右側面に集中しているのが特長です。
さらにUSB-Cポートも右側面にあるため、充電しつつ縦持ちでの利用がちょっとしにくいのが難点ですね。
あと、10.1インチのわりに少し重たいところも気になります。

同サイズのタブレットでは、500g以下のものが多いですが、「Teclast T30」は560g近いので、片手で使うのはちょっと辛いかもしれません。
ただ、横持ちを前提としているので、横向きで両手を使って使うのであれば、問題はないかと思います。
実際の使用感
実際にあれこれ使ってみましたが、性能的にはかなり使い勝手は良いモデルだと思います。
一応、ベンチマークスコアを掲載しておきます。


一般的なネットやメール、動画閲覧やちょっとしたゲームであれば十分に使うことができると思います。
ディスプレイも見やすく、普段使いのタブレットとしては十分なものかと思います。
ただ、気になるところで言えば、最初から貼られていた画面保護フィルムもそうでしたが、若干タッチ操作の反応が鈍い気がするため、ゲーム利用を目的としている場合だと、ちょっときついところがあると思いました。
私はほとんどゲームをしないので、ネットしたりKindleアプリで本を読むなどの操作であればさほど影響はありませんでしたが、日常使いでももしかしたら気になることが出るかもしれません。
そこを割り切って使うのであれば、十分に使える良いタブレットだと思います。

スピーカーは価格なりという感じですが、色味も悪くないですし、タブレットとしては十分じゃないでしょうか。
ちなみに変なプリインアプリなどもありませんでした。


中華タブレットはこのあたりが気になるところですが、このモデルはそこを気にせずともいいですね。
まとめ – 低価格でも十分あり
ということで、ざっくりと「Teclast T30」の実機レビューをまとめておきましたが、この価格でこれだけ使えればアリかなという印象です。
ライバルになりそうなのは、やっぱりAmazonの「Fire HD 10」だと思いますが、あちらはAndroidであってAndroidではないですし、性能面と価格を比べると、通常価格時ではさほど違いはありません。
このあたりは好みの問題もあると思いますが、より手軽に安くAndroidタブレットがほしいと思う方には、「Teclast T30」は悪くない選択肢だと思います。低価格で10.1インチのコストパフォーマンスに優れたAndroidタブレットを探している方は、ぜひ「Teclast T30」を検討してみてください。