ASUS が新型 Chromebook CX14/CX15 シリーズを海外発表。Chromebook Plus も含む

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

ASUSは 2025 年 4 月 18 日、海外市場において Intel Twin Lake プロセッサを搭載した手頃な価格帯の新しい Chromebook となる「ASUS Chromebook CX14」および「ASUS Chromebook CX15」シリーズを発表しました。

14インチと15.6インチの2つのサイズ展開で、特定の構成には Chromebook Plus モデルも用意され、強化されたパフォーマンスやGoogle AI機能、Google One AI Premiumプランの12ヶ月無料特典などが利用できます。

なお、今回発表されたモデルのうち Celeron N4500 を搭載する ASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA) は、CES 2025 で発表されているモデルと同様で、すでに日本では発売済みです。

目次

CX14/CX15 シリーズの主な特長

ASUS Chromebook CX14/CX15 シリーズは、カラーバリエーションが豊富で、CX14 に 5 色、CX15 には 5 色の合計 7 色と3種類の表面仕上が用意されており、本体は MIL-STD 810H に準拠した堅牢性を備えています。

メンテナンス性を向上させるため、本体の底面カバー部分のネジを 4 本に減らし、紛失しにくいスクリューキャップを採用、バッテリーもネジを使わない新しいラッチシステムに変更し、工具不要でバッテリー交換が可能になっています。

どちらのシリーズも180度まで開くヒンジの採用、最大 Intel Core 3 N335 (Alder Lake-N)、最大 16GB RAM、最大 256GB eMMC ストレージ、タッチ対応オプション、HDMI ポートなどを備えています。

CX14/CX15 シリーズのスペック

ASUS Chromebook CX14 シリーズおよび ASUS Chromebook CX15 シリーズのスペックは次のとおりです。なお、すでに国内発売済みの ASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA) のみ割愛します。

ASUS Chromebook CX14 / Chromebook Plus CX14 (CX1405CTA)

Chromebook
CX1405CTA
Chromebook Plus
CX1405CTA
ディスプレイ14インチ
1,920×1,080
NTSC 45%

[OP 1]
TN / AG / 250nits

[OP2]
VIPS / AV / 300nits
+ タッチ対応
14インチ
1,920×1,080
NTSC 45%
VIPS / AV / 300nits
+ タッチ対応
CPUIntel N150
Intel N250
Intel Core 3 N355
Intel Core 3 N335
メモリ4GB
8GB
16GB
※ LPDDR5
8GB
16GB
※ LPDDR5
内部ストレージ32GB
64GB
128GB
256GB
※ eMMC
128GB
256GB
※ eMMC
外部ストレージ
ポートUSB-C (3.2 Gen 1) ×2
USB-A (3.2 Gen 1) ×1
HDMI 1.4b ×1
3.5mm Combo audio
Web カメラHD 720p
FHD 1080p
FHD 1080p
ネットワークWi-Fi 6 + Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6E + Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6 + Bluetooth 5.4
バッテリー駆動時間42/50/63Wh
その他MIL-STD 810H
2W ステレオスピーカー
[OP] キーボードバックライト
サイズ324.5 × 214.4 × 19.9mm
重さ1.39kg

デザインを含めて基本的な構成は共通していますが、Chromebook Plus はその要件を満たさないものは含まれていません。

ASUS Chromebook CX15 (CX1505CKA)

Chromebook CX15
(CX1505CKA)
ディスプレイ15.6インチ
1,920×1,080
NTSC 45%

[OP 1]
TN / AG / 250nits

[OP2]
VIPS / AG / 300nits
CPUIntel Celeron N4500
メモリ4GB
8GB
※ LPDDR4X
内部ストレージ32GB
64GB
128GB
256GB
※ eMMC
外部ストレージ
ポートUSB-C (3.2 Gen 1) ×1
USB-A (3.2 Gen 1) ×1
HDMI 1.4b ×1
3.5mm Combo audio
Web カメラHD または FHD
カメラシャッター付き
ネットワークWi-Fi 6 + Bluetooth 5.2
Wi-Fi 6 + Bluetooth 5.4
バッテリー駆動時間42/50Wh
その他MIL-STD 810H
2W ステレオスピーカー
テンキー
サイズ359.5 × 232.2 × 20.1mm
重さ1.59kg

こちらのモデルは、日本で発売されている「ASUS Chromebook CX1 CX1500」の実質的な後継という立ち位置になります。そのため、ここでは割愛した「ASUS Chromebook CX14 (CX1405CKA)」の兄弟機という扱いです。

ASUS Chromebook CX15 / Chromebook Plus CX15 (CX1505CTA) 

CX1505CTA
/ CB1505CTA
Chromebook Plus
CX1505CTA
ディスプレイ15.6インチ
1,920×1,080
NTSC 45%

[OP1]
TN / AG / 250nits

[OP2]
IPS / AG / 300nits
15.6インチ
1,920×1,080
NTSC 45%
IPS / AG / 300nits
CPUIntel N150
Intel N250
Intel Core 3 N355
Intel Core 3 N335
メモリ4GB
8GB
16GB
※ LPDDR5
8GB
16GB
※ LPDDR5
内部ストレージ32GB
64GB
128GB
256GB
※ eMMC
128GB
256GB
※ eMMC
外部ストレージ
ポートUSB-C (3.2 Gen 1) ×2
USB-A (3.2 Gen 1) ×1
HDMI 1.4b ×1
3,5mm Combo audio
Web カメラHD 720p
FHD 1080p
FHD 1080p
ネットワークWi-Fi 6 + Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6E + Bluetooth 5.3
Wi-Fi 6 + Bluetooth 5.4
バッテリー駆動時間42/50/63Wh
その他天気
MIL-STD 810H
2W ステレオスピーカー
[OP] キーボードバックライト
サイズ359.5 × 232.2 × 20.1mm
重さ1.59kg

こちらも Chromebook CX15 と Chromebook Plus CX15 で構成は共通しており、内部的には前述の Chromebook CX14 / Plus CX14 シリーズとも共通しています。

そのため、今回の CX14/CX15 シリーズでは求める仕様というよりも、使い方(持ち運び、据え置き、テンキーなど)に合わせて選択することが主軸となります。

まとめ

ASUS が発表した新しい Chromebook CX14/CX15 シリーズは、デザインの選択肢と十分な基本性能、そしてメンテナンス性の向上を実現しています。ベースモデルは教育向け近いエントリークラスですが、Chromebook Plus は個人やビジネス(法人)でも使いやすいモデルに仕上がっています。

現時点では、価格や販売時期などは明らかにされていません。しかし、最近の傾向では4月頃に発表されたデバイスは6〜7月頃に購入できるようになるパターンも多いため、すぐに発売される可能性があります。

なお、日本におけるリリースについては不明ですが、過去の投入傾向を見ていると、教育向けで一部が登場し、その後に一般や法人向けに展開される可能性が考えられます。

出典 : ASUS Press Release

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次