MediaTek が Kompanio Ultra を正式発表。Chromebook Plus 向け高性能チップ

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

MediaTek は Chromebook Plus デバイス向けのプレミアムチップセット MediaTek Kompanio Ultra 910 (MT8196) を正式に発表しました。この新チップを搭載する Chromebook は昨年から追っており、いよいよ搭載モデルの登場が期待できます。

目次

Kompanio Ultra 910 の仕様

MediaTek によれば、新しい Kompanio Ultra チップは 3nm プロセスで構築されており、1 つの Arm Cortex-X925 コア、3 つの Arm Cortex-X4 コア、4 つの Arm Corex A720 コアの 8 コアを採用したオールビッグコアアーキテクチャで構築されています。

最大 3.62GHz で動作し、Intel Core 5 Ultra と比較してパフォーマンスがシングルコアが最大 18% 向上、マルチコアが 40% も向上し、消費電力は半分になるとしています。これにより、バッテリー駆動時間は 60Wh バッテリーで最大20時間可能としています。

さらに、Kompanio Ultra は Google Gemini との連携も考慮されており、第 8 世代 NPU によって 50 TOPS の AI 処理性能を実現。オンデバイスでも効率よく AI 処理が行えるとしています。

そのほか、LPDDR5X-8533 RAM、11 コア GPU、レイトレーシングサポート、Android ゲームの 60fps 対応、4K 外部ディスプレイ出力、Wi-Fi 7 や Bluetooth 6.0 への対応など、これまでの MediaTek チップとは一線を画す仕様となっています。ただし、現時点では ChromeOS がレイトレーシングや Bluetooth 6.0 を正式にサポートしていないため、今後の対応が待たれます。

今後の搭載デバイスについて

なお、MediaTek は Kompanio Ultra チップを搭載した Chromebook Plus を今後数ヶ月で発売する予定であることも伝えました。

これまで Arm 系 Chromebook は省電力重視で、Intel もバッテリー駆動時間を犠牲にしている傾向がありましたが、Kompanio Ultra の登場で高性能と長時間バッテリーの両立が期待できそうです。

出典 : MediaTek – Kompanio Ultra 910

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次