Google Pixel の Linux ターミナルでデスクトップ環境が動作。Reddit ユーザーが報告

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

2025年3月に提供された Google Pixel デバイス向けのアップデートでは、開発者向けオプションから Linux ターミナルを有効にできるようになっています。今回、この Linux ターミナルアプリを使用して、Google Pixel 上で Linux デスクトップ環境が動作することが報告されました。

これは Reddit ユーザーの u/gianlucab81 氏 によるもので、Google Pixel 9 Pro XL の Linux ターミナルと VNC アプリを利用して、XFCE デスクトップ環境を表示させています。

スクリーンショットによると、XFCE デスクトップ環境が Google Pixel 上で動作しており、ターミナルから Linux コマンドを実行できることが確認できます。

なお、実行するには Linuxパーティションを 16GB に拡張し、5901のポート転送を有効にする必要があるとしています。

Android 上で Linux デスクトップ環境を動作させる試みは以前から行われていますが、今回の実装は比較的シンプルで、何より Android にデフォルトで組み込まれた Linux ターミナルアプリを使用していることが大きなポイントです。

興味のあるユーザーは、Reddit のスレッドでいくつかの設定のポイントなどもやりとりされているため、チェックしてみてください。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次