OpenAI がウェブ検索機能 ChatGPT Search のリリースを正式発表

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

本日、OpenAI は ChatGPT でクエリを入力してウェブを検索するか、ウェブ検索アイコンをクリックして手動で検索ができる ChatGPT Search を正式に発表しました。

AI を活用した新機能により、ChatGPT は関連するウェブソースのリンクを含む回答を提供できるようになり、ユーザーはクエリに応じて OpenAI が提携しているニュースやデータプロバイダーから、最新のスポーツスコア、ニュース、株価などを取得できます。

また、今後チャットにはニュース記事やブログ投稿などのソースへのリンクが含まれるようになり、さらに詳しく知る方法が提供されます。応答の下にある [ソース] ボタンをクリックすると、参照を含むサイドバーが開きます。

新しいウェブ検索機能は、ウェブ版、iOS、Android、macOS、Windows を含む全ての ChatGPT プラットフォームで利用できます。本日から機能にアクセスできるのは、ChatGPT Plus、Team ユーザー、SearchGPT のウェイトリストに登録されているユーザーのみとなっています。それ以外のユーザーは数週間待つ必要があり、とくに無料ユーザーの場合は今後数ヶ月以内に利用可能になる予定です。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次