Google は Pixel Buds やそれ以外のアシスタントに対応したヘッドホン・イヤホンなどで、「OK, Google」と Voice Match を有効にする方法を変更したことを発表し、ヘッドホンやイヤホンで OK, Google を使うためには、イヤホンとスマートフォンの両方で機能を有効にする必要があります。
以前までは、Android スマートフォンの「OK, Google」の Voice Match をオフにしていても、Pixel Buds 側だけで有効にすることができました。これはヘルプページでも記載されており、次のように書かれています。

しかし、本日発表された変更によって Pixel Buds などアシスタントに対応したイヤホンやヘッドホンだけを有効にすることができなくなりました。
Google はコミュニティへの投稿で、接続された Android スマートフォンまたはタブレットの「OK GoogleとVoice Match」の設定で、アシスタント対応ヘッドホンの「OK Google」を使用できるかどうかを制御できるようになったと伝えています。
これにより、アシスタント対応ヘッドホンで音声コマンドを使用して情報を得るためには、接続した Android スマートフォンまたはタブレットのアシスタント設定から「OK, Google」をオンにする必要があります。とは言え、この変更で大きな影響があるわけではないと思います。
ちなみに、Pixel Buds Pro 2 では Gemini が搭載されることに伴い、イヤホンなどの設定にある「Google アシスタント」の項目が「デジタル アシスタント」に置き換わりました。
via 9to5Google