米国の Google ストアでは、Pixel デバイスや Nest デバイス、Fitbit デバイスの購入後にサポートを受けやすくするため、新しくメニューに「Support」が追加されたことが報告されました。
これまで Google ストアでヘルプやサポートを確認するためには、検索・ショッピング・プロフィールと並んでいる[?]アイコンを開くことですが、これは Google ストアのヘルプページに遷移するだけでした。
一方、米国で「Offer」(日本ではキャンペーンに該当)の隣に新しく追加された「Support」のメニューでは、開くと製品カテゴリー(スマートフォン、イヤホン、タブレット、スマートウォッチとトラッカー、スマートホーム、アクセサリ)が開きます。
ここでは各ハードウェアのサポートに移動することができ、最初に修理の開始、注文の管理、ショッピングのサポートへのクイックリンクがあります。その後、デバイスごとにグループ化されたリンクが表示されます。


それぞれの製品を開くと、よくある質問や既存の Google ヘルプの記事へのリンクが表示されるページに移動し、項目をタップするとフローティングウィンドウで関連する情報が表示されます。

これ以外にも様々なヘルプ情報にアクセスでき、下取りやガイドブック、Pixel シミュレーター、Nest の互換性、Google の保証サービス(Preferred Care)、セットアップヘルプなどがあります。また、各デバイスに関する電話やチャットによるサポートにもアクセスできるようになります。
ただ、記事執筆時点では米国 Google ストアで「Support」のメニュー追加は確認できませんでした。しかし、リンクをクリックするとページを表示することができたため、近々広く展開される可能性があります。とは言え、日本ではまだ導入されておらず、日本語の場合は該当するリンクからページを開いてもトップページにリダイレクトされました。