Google は Android の Google カレンダーアプリをアップデートしており、小さな変更ですが「月」表示のカレンダーをスクロールする手間を省く機能が追加されました。
Google カレンダーは月別表示にして予定を確認できますが、月間の移動にはスワイプが必要になるため、かなり前や先の予定を確認するときに少し不便です。しかし、Google はカレンダーの v13.1 のアップデートによって(おそらくサーバー側の処理)、上部メニューにある[○月]と表示されている場所をタップすると各月のチップを表示するようになりました。


表示されているチップは4〜5ヶ月先まで表示(デバイスサイズにより異なる)されており、左右にスクロールすることで前後の月を簡単に選択できるようになります。これにより月の移動が連続スワイプよりもかなり簡単になりました。
このチップはスケジュール、日、○日間、週、月のどのページにいても上部にある月表示をタップすることで表示させることができます。
この機能は Google カレンダー v2024.13.1-624115131 で実際に確認されていますが、サーバー側のアップデートによるものなので順次展開が行われるはずです。なお、このチップは Android スマートフォンで確認されており、タブレットや iOS ではまだ利用できないようです。