Google がドキュメント、スプレッドシート、スライドのコメント機能を改善

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google はドキュメント、スプレッドシート、スライドのコメント機能の改善を行い、これまでより簡単にコメントを見つけてアクションできるようになったことを発表しました。主に UI に関する変更が行われています。

コメントの配置はこれまでどおり、ドキュメントなどの右側に配置されていますが、これまでの右上にあるフキダシアイコンから行うコメントの表示・非表示だけでなく、サイドバーに表示される矢印アイコンをクリックすることでアバター(プロフィール画像)だけが最小化して表示されるようになります。

最小化したアイコンにマウスを移動すると、概要情報をクイックプレビューすることができます。また、これまでようにコメントアイコンを使用しなくても展開と最小化ボタンはインラインで表示されるようになりました。集中したいときのためにコメントを非表示にする機能も追加されています。

さらに「最も関連性の高いコメントに焦点を当てる」ためとして検索とフィルター機能がアップデートされ、[自分に関連]というおすすめのコメントが表示されるタブも追加されました。

このアップデートによって、コメントの検索と整理が簡単になるため、共同作業がやりやすくなることが期待できます。現在、即時リリースドメインでは利用可能になっており、計画的リリースドメインでは2024年3月1日から完全展開されます。

すべての Google Workspace ユーザーと Google Workspace Individual ユーザー、個人の Google アカウントを持つユーザーが利用可能です。筆者のアカウントもすでに展開されていました。

Source Google Workspace Updates

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次