パスキーを使ってGoogleアカウントにログインできるようになりました

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
google-release-passkey-chrome-android

Googleは従来のパスワードによるログインだけではなく、パスキーを使ってGoogleアカウントにログインできるようになったことを公式ブログで発表しました。

パスキーはアプリやWebサイトにサインイン(ログイン)するための新しい方法で、パスワードよりも安全で使いやすく、大量のパスワードを覚える必要がないことが特長です。パスキーを利用するとユーザーはデバイスのロックを解除するのと同じ方法(例えば指紋センサや顔認証、画面ロックのPINなど)を使ってログインすることができます。

現在、Googleアカウントでパスキーが利用可能になっており、すでに試すことができます。Google Workspace アカウントを利用している場合、管理者側からログイン時にユーザーがパスキーを有効にするというオプションが追加されるため、それを設定する必要があるようです。

もちろん、パスキーが導入されたからといって従来のパスワードや2段階認証プロセス(2SV)を使えなくなったわけではなく、引き続き利用可能です。詳細については、Google公式ブログをご覧ください。

この1年間、ChromeとAndroidの両方でDocusign、Kayak、PayPal、Shopify、Yahoo!といったサービスでパスキーを利用できるようになっています。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次