Google Pixel スマートフォンの一部ユーザーから、ロック画面に表示される天気予報が実際とは異なる日付の内容になるという不具合が報告されています。
Android 12 以降、Google Pixel スマートフォンではロック画面に Pixel 天気アプリの天気情報が表示されるようになっており、これは Pixel デバイスの 「スナップショット」 機能を利用することで有効になります。この機能を有効にすると、現在の天気と 「今日」 の天気予報が表示され、夜になると 「明日」 の予報が表示される仕様です。
しかし最近になって、Reddit や Google ヘルプコミュニティ などで、Pixel ユーザーから 「前日の予報が今日の気温」、「今日の予報が明日の予報」 として表示されてしまい、最新の天気情報が正しく反映されないという報告が相次いでいます。
問題を報告している Pixel 8a ユーザーは、「正しい場所の天気は表示されていますが、朝には昨日の天気予報が今日の気温として表示され、夕方には今日の天気予報が明日の天気として表示される」 と伝えています。
また、別の Pixel 7 ユーザーも 「ホーム画面のスナップショットで発生しており、現在の天気は間違っていないが、明日の天気が間違っていて、今日の天気が表示される」 としています。このほかにも複数のユーザーが同様の問題を報告しています。
問題の原因は明らかになっていませんが、Pixel 天気アプリでは最近サーバー側の更新が行われ、天気マップが削除されるなどいくつかの仕様変更が確認されています。これらの変更がロック画面の天気予報表示に影響している可能性も考えられます。
現時点では Google からこの問題に関する公式なアナウンスや対応などは行われていません。
なお、筆者が手元の Pixel 9 Pro や Pixel Tablet などで確認した限りでは、記事執筆時点で同様の問題は発生していませんでした。とはいえ、Pixel のロック画面に表示される天気情報は日常的に確認するユーザーが多い機能であるため、今後のアップデートによる改善が期待されます。
Source: Reddit – /r/GooglePixel, Google ヘルプコミュニティ