ChromeOS・Workspace 週間まとめ (5/30週): 136 マイナーアップデート、ASUS 新機種発表など

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

この記事では、2025 年 5 月 24 日から 5 月 30 日までの間にあった Chromebook / ChromeOS および関連サービスの主な出来事をまとめる「週間まとめ」です。

今週は ChromeOS 136 のマイナーアップデート、ASUS が日本国内向けに 2 モデルを発表などがありました。

目次

今週の ChromeOS / Chromebook 関連ニュース

今週は ChromeOS のマイナーアップデートに関連した情報が中心です。

ChromeOS 136 のマイナーアップデートが展開

Google は 5 月 24 日と 29 日の短い期間で、ChromeOS 136 安定版チャンネルのデバイスに向けて 1 回目(136.0.7103.142)と 2 回目(136.0.7103.150)のマイナーアップデートを展開しました。

通常であれば、7日以上の間隔が開きますが、今回は比較的早いタイミングでのリリースとなりました。

どちらのアップデートも詳細については公開されておらず、バグ修正やセキュリティ修正を含む定例のアップデートと思われます。詳細については、以下の記事をご覧ください。

なお、ChromeOS 長期サポートチャンネル (LTS) を利用している ChromeOS デバイスに向けて、ChromeOS 132 LTS のマイナーアップデート (132.0.6834.224) もリリースされています。

ASUS JAPAN が新しい Chrmoebook CB14 と CX34 を国内発表

2025 年 5 月 30 日、ASUS JAPAN は 14 インチの Chromebook CB14 (CB1405CTA) と Chromebook Plus CX34 (CX3402CVA) の 2 つの Chromebook を発表しました。

どちらもすでに日本で販売されている Chromebook CB14 (CB1402) と Chromebook Plus CX34 (CX3402) のマイナーアップグレード版となっており、主に CPU の更新が行われています。

前者の CB14 は、CX14 で搭載されていた Celeron N4500 から N150 に変更、後者は Intel Core i3-1215U から Core i3-1315U へと変更されました。その他の点は、昨年国内発売されているモデルと大きな違いはありません。

それぞれのモデルの特長や仕様については、以下の記事をご参照ください。

今週の Google Workspace 関連ニュース

今週は Gemini に関連した機能が Workspace アプリに導入されています。例えば、Google Vids の新しい開始ページの追加、Google ドライブの Gemini サイドパネルで動画の要約と Q&A のサポートなどがあります。

なお、先週のニュースになりますが、現在 Google は大学生限定で Gemini を 15 ヶ月無料でアップグレードできるキャンペーンを実施しています。期間は 2025 年 6 月 30 日までとなっていますので、興味のある学生の方はチェックしてみてください。

まとめ

今週は連続したマイナーアップデートと、ASUS からの新機種発表が主なニュースとなります。とはいえ、新機種に関してはマイナーアップグレードという印象が強いため、全く新しい機種ではないことに注意が必要です。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次