「EarFun Air Pro 2」をレビュー!良い方向に改善されたANC搭載完全ワイヤレスイヤホン

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
review-earfun-air-pro-2-00

当ブログでは何度か紹介しているEarfunのワイヤレスイヤホンですが、低価格ながら機能も十分でコストパフォーマンスに優れているのが特長です。

今回、新たに発売された「EarFun Air Pro 2」には最大40dBのノイズキャンセリング機能やガイオン取り込み機能を搭載し、長めのバッテリー駆動時間とワイヤレス充電に対応したケース、着脱検知などを備え、機能と音質のバランスが取れた完全ワイヤレスイヤホンとなっています。

ということで、今回もEarfunより実機を提供していただきましたので、新しく発売された「EarFun Air Pro 2」のレビューをしていきます。

目次

実機レビュー

まずは基本仕様を簡単に紹介します。

  • 最大40dBのハイブリットアクティブノイズキャンセリング
  • 6マイク通話(ENC)テクノロジー
  • イヤホン本体再生 最大7時間(ケース込、最大34時間再生)
  • ワイヤレス充電対応ケース / USB-C ポート
  • タッチコントロール対応
  • Bluetooth 5.2
  • 着脱検知機能
  • IPX5相当防滴機能
  • 片耳再生対応
  • 重さ 約53g(ケース+イヤホン)

前モデルになる「Earfun Air Pro」からの違いは、イヤホン本体の形状が変化したことやワイヤレス充電に対応したことにあります。

またタッチコントロールの操作が変わり、押し込み操作ではなくタップ操作で良くなりました。

付属品とケース外観

まずは付属品ですが、USB-Cケーブルと取説類のほか、形状が異る2種類のイヤーピース(S/M/L)が付属しています。

この手のワイヤレスイヤホンは装着感によって評価が大きく分かれると思いますが、そこをカバーするように2種類の形状を用意したようです。

私個人としては、よほど特殊な形状でない限りは最初に付属しているイヤーピースでも問題ないことが多いですが、もしフィットしなくても選択肢があるのは良いことだと思います。

続いてケースの外観です。

ケースの形状は前モデルと大きく変わらず、やや厚みと大きさのある形になっていて、マットな感じの樹脂製です。

バッテリー駆動時間が最長34時間を確保するためだと思いますが、ケースはもう少しスリムだったらと思わなくもありません。

なおケースはワイヤレス充電に対応し、側面には充電通知用LEDがあります。

前モデルはワイヤレス充電に非対応だったことが惜しい感じたので、これに対応したことは素直に良いと思います。

通知LEDは充電以外にも点灯しますが、例えばケース自体のバッテリー残量を確認するために一度蓋を開けて、中のボタンを押してLEDの色を確認する必要があるのは手間に感じます。

ボタン近くに通知LEDがあればまだスマートだったかもしれません。

ちなみに「EarFun Air Pro 2」にはケースの開け閉めによるオートパワーオン&オフが搭載されています。

イヤホン本体

イヤホン本体も、前モデルに比べてスッキリした印象で、最近では一般的とも言えるデザインになっています。

やや大きいかと思いましたが、実際にはそこまでのサイズではなく軽いため、装着した感じは邪魔になりません。

今回はタッチコントロール部分もわかりやすく、操作方法も変わったことで操作がしやすくなりました。

再生/一時停止2回単推し(左/右)
曲送り3回単推し(右)
曲戻し3回単推し(左)
音量アップ1回単推し(右)
音量ダウン1回単推し(左)
電話を受ける/切る2回単推し(左/右)
着信拒否着信中、2秒長押し(左/右)
2つの通話切り替え通話中、3回単推し(左/右)
音声アシスト2秒長押し(右)
モード切替2秒長押し(左)

音量アップとダウン、曲送りと戻しの操作がそれぞれ搭載されているので、スマホを出さずに必要最低限の操作はできるようになっています。

またモードはデフォルトでANCモードになっているため、「ANC」>「アンビエント」>「ノーマル」>「ANC」…というように切り替わります。

イヤホンによっては毎回ノーマルモードに戻ってしまうものもありますが、「EarFun Air Pro 2」は最初からANCモードにしてあるので手間が省けてよいと思います。

音質とアクティブノイズキャンセリング

音質はこれまでのシリーズと同じく、高音も低音もソツなくこなしている感じで、バランスは悪くありません。

ただ、何となくこれまでのモデルに比べて音が普通というか地味というか、バランスが取れていることに間違いはないのですが、何となく低音などが物足りなく感じてしまいます。

あまり音を気にしない私でも感じるくらいなので、低音を重視する人や音質そのものにこだわる人には物足りなさがあるかもしれません。

肝心のアクティブノイズキャンセリング機能ですが、これまでのシリーズに比べて効果はあると実感ができます。

例えば扇風機やデスクトップPCのファン音は大丈夫ですし、キーボード(Keychron K2 / 赤軸)の打鍵音もある程度までカットしてくれるので、普段使いとしては申し分はないと思います。

ただ、周囲の話し声やガヤガヤとした騒音は多少遠く聞こえる程度で、劇的な変化があるわけではありませんでした。

しかし同時に試した「Apple AirPods Pro」でも、そこまでカットできていなかったことを考えると、確かにそれより劣りますが価格を考えれば「EarFun Air Pro 2」は健闘したほうだと思います。

とはいえ、高価格帯のノイキャンやオーバーイヤータイプのヘッドホンなどと比べてしまうと物足りなさはありますので、それを承知の上で価格に納得できれば良い選択肢です。

ちなみに静かな室内ではノイキャン中に音楽再生を止めているとホワイトノイズを感じますが、外であればあまり気になりません。もちろん再生中は気になることはありません。

また外音取込(アンビエントモード)は、これまでよりもちゃんと音を拾っていて変なノイズもなく使いやすくなっていると思います。

あとは着脱検知も搭載しているため、急に話しかけられたときなどでも音楽の再生・停止を気にする必要がない点は便利です。

まとめ

ということで、今回は「Earfun Air Pro 2」の実機レビューをまとめてきました。

「EarFun Air Pro 2」は同じような価格帯のイヤホンの中ではちゃんとANCも効いていて、全体的にうまくまとまっていてバランスの取れたモデルだと思います。ただ、ノイキャンも人によって感じ方は異なるという前提がありますので、7,999円という価格に納得ができればオススメです。

もし、ANC搭載ワイヤレスイヤホンに興味があってできるだけ安く試してみたければ、この機会に検討してみてはいかがでしょうか。

  • URLをコピーしました!

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Product Marketing Manager

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに40台以上の Chromebook を試し、業務でも Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。本業はアクセス解析や広告運用、ときにPMM。プロフィールはこちら

目次