先月の中頃にレビューしているGoogleの「Pixelbook Go」が発売されたとき、同時に”made for Google”のアイテムとして紹介されたPixelbook&Pixelbook Go向けのスリーブ「Bellroy Laptop Sleeve made for Google」を購入したのでレビューしていきます。
購入直前まで、他にも流用できるかなと思ったりしていましたが、実際に使ってみると、やっぱりGoogleの「Pixelbook / Pixelbook Go」用に作られたんだなぁと感じました。
他でも使えないことはないけど、モデルはかなり限定されそう。
そんなことを前提にして、この記事をご覧頂ければと思います。
開封と外観チェック
今回は公式サイトではなく、Amazonを利用して購入しています。まずは外袋から。


ベルロイらしいデザインの袋ですが、注目すべきところが一つあります。
それがここ、”made for Google”というロゴが入っています。

しかもしっかりと「Pixelbook」と「Pixelbook Go」にと書かれていますので、やっぱり基本的にはこの2つの機種を対象としたスリーブだと思った方が良いですね。
続いて、スリーブ本体。


外側にはポケットなどはついておらず、至ってシンプルなスリーブです。
そのおかげで薄く、軽く仕上がっているので、まさにPixelbookとPixelbook Goに合わせたスリーブだと思います。
ちなみにスリーブ自体の重さを測ってみたら、実測226gとなりました。
Pixelbook / Goと併せても1.3kg前後なので、12〜13インチのノートPCだと考えれば、スリーブに入れても十分軽量だと思います。

中身はこんな感じで、クッション性というよりもしっかりと保護してくれる感じです。
落としても壊れたりしなそうですので、イイ感じかな。

ちなみに中のタグにも”MADE FOR GOOGLE”が書かれています。
ここにもしっかり書かれているのは、さすがというか何というか(笑)
実際に使ってみる
ということで、せっかく「Pixelbook」も「Pixelbook Go」も持っているので、どっちでも試してみたいと思います。

まずは愛用してきた「Pixelbook」から試しに入れてみました。

横幅も多少余裕があり、スムーズに入れることができます。
ただ、3:2というサイズ感のためか、縦幅がやや窮屈。


口部分はマグネットになっているため、ちゃんと閉じることはできますが、なんとなく浮いた感じもあります。
ただ逆さにしてしまうこともないと思いますし、持ち歩くときの衝撃や傷を防ぐ目的であれば、とくに問題はないと思います。
続いて「Pixelbook Go」を入れてみました。

こちらは16:9のサイズなので、横はピッタリ、縦も余裕があってピッタリという感じです。


口部分もしっかりと閉じますし、やっぱり「Pixelbook Go」の方がよりフィットするという感じですね。
ただ、この2サイズにフィットしすぎていて、もう少し厚みがあったりサイズがあったりすると、たぶんこのスリーブに入れることは厳しいと思います。
一応参考までに、この2モデルのサイズを紹介しておきます。
Pixelbook | Pixelbook Go | |
---|---|---|
幅(mm) | 290.4 | 311.0 |
奥行(mm) | 220.8 | 206.3 |
厚み(mm) | 10.3 | 13.4 |
一応、13インチのノートPCまでは収納できますが、赤字の数値未満のノートパソコンやタブレットとなるため、かなり限定されると思います。
ですので、やっぱり”Made for Google”というだけあって、「Pixelbook」や「Pixelbook Go」用として考えた方が良さそうだなと思いました。
あと、ポケット類がないため、マウスなどを入れておくことができませんので、「Pixelbook / Go」だけを持って移動したいときやバッグの中で本体に傷を付けたくない、保護したいときに使うスリーブというのがポイントですね。
まとめ – ほぼ専用だと思います
そんなわけで、他にも使えるかな…と思いつつ、やっぱほぼ専用だった「Bellroy Laptop Sleeve Made for Google」のレビューでした。
個人的には、正直「Pixelbook / Go」とベルロイ製品がよほど好きでなければ、Amazonベーシックスのスリーブなど安価で良いものを選ぶ方が賢い気がします。

そちらであればポケットなどもありますし、他のノートパソコンにも流用できるうえ、安価なので使い勝手は良いと思います。
そんなわけで、「Pixelbook」や「Pixelbook Go」を持っていて、”Made for Google”という文言に惹かれて、ベルロイが好きで、多少高くても買っちゃう!という方にはおすすめのスリーブだと思います。