Android の「Find Hub」アプリ、Material 3 Expressive デザインへの変更が展開

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は、Android の「Find Hub」アプリに対して、一部の要素に Material 3 Expressive デザインを反映する小規模なアップデートの展開を開始しました。

このアップデート (バージョン 3.1.399-3) は、現在 Play ストア経由で広く展開されており、アプリのユーザーインターフェース (UI) にいくつかの変更が加えられています。

目次

主なデザインの変更点

今回のアップデートによる主な変更点は以下の通りです。

ボトムバーとアイコン

アプリ下部のボトムバーは、最新の Material 3 Expressive のガイダンスに沿って、従来よりも高さが低く変更されました。

また、選択中のタブのアイコンは、枠線のみのデザインから塗りつぶされたデザインに変更され、どのタブを選択しているかがわかりやすくなりました。

マップビューと UI 要素

マップビューでは、デバイスを示すピンが以前よりも大幅に大きくなりました。これにより、特に背景が複雑な場合でもピンの視認性が向上しています。

さらに、画面左上の「戻る」ボタンは、円形から錠剤 (ピル) 型のデザインに変更されました。また、下から表示されるシートの角は、より丸みを帯びたデザインになっています。

フォントとボタンの変更

このほか、アプリ全体でフォントが更新されています。一部のページではボタンがより大きく、幅広くなりました。

例えば、Bluetooth や UWB タグを探す際の「付近を探す」画面では、「音を鳴らす」ボタンがより強調され、操作しやすくなっています。

まとめ

今回の変更は、視認性や操作性を向上させるための細かなデザイン調整が中心となっており、新機能などの追加はありません。

当記事の画像で使用しているように、現在筆者のデバイスでも Find Hub アプリのアップデートにより、変更を確認できました。ただ、言われなければ気づかない小さな変更です。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次