Android 版 Google Keep が Material 3 Expressive デザインに刷新。検索バーやノート内の UI が変更

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google Keep の Google Play ストアのホーム画面の写真

Google は Android 版 Google Keep に対し、Material 3 Expressive デザインを反映させるアップデートを展開し始めていることが報告されました。

このアップデートは、2025 年 4 月のウィジェット更新や、今年初めのフローティングアクションボタン (FAB) の変更に続くものとなります。

今回のアップデートはアプリのバージョン 5.25.282.00.90 で確認されていますが、サーバーサイドアップデートによる段階的な展開のため、まだ広く展開されているわけではないようです。

目次

ホーム画面の主な変更点

アップデートによる主な変更はホーム画面とノート内にあります。ホーム画面では、検索バーが新しい Material 3 Expressive コンポーネントに更新され、これまでよりも太いデザインになりました。

検索バーの左側にあるハンバーガーボタンと右側のプロフィールアイコンは、バーの外側に配置されるようになり、視覚的な分離がより明確になっています。

アプリ起動時に表示される「Google Keep」のアニメーションは維持され、検索フィールド内の「メモを検索」というテキストと、その横には単一カラム/複数カラム表示を切り替えるボタンが配置されています。

また、画面右下のフローティングアクションボタン (FAB) のメニューも調整され、アイコンが先に表示されるようになりました。

ノート内の主な変更点

ノート内では、すべてのボタンがコンテナ (枠) に配置されるデザインに変更されました。画面右上にあるピン、リマインダー、アーカイブの各ボタンは、角の丸い四角形のコンテナに収められています。

画面下部にある追加ボタン (+)、色や背景の変更ボタン、書式設定ボタンは円形のコンテナになりました。一方、オーバーフローメニュー (3点リーダー) はピル (錠剤) 型のコンテナで囲まれています。

機能面では、これまでノートの下部に表示されていた「編集日時」が、このオーバーフローメニュー内に移動しました。

今後追加される可能性のある機能

今回のデザイン刷新とは別に、Google Keep には「Find in Notes (ノート内検索)」という新機能が開発中である可能性も示唆されています。この機能は、個々のノート内で特定のテキストを検索できるもので、大量の情報を1つのノートにまとめているユーザーにとっては非常に便利な機能となる可能性があります。

現時点では、この機能をタップするとアプリがクラッシュするとの報告もあり、まだ一般公開の準備は整っていないようです。

まとめ

今回のアップデートにより、Google Keep のデザインは他の Google 製アプリと統一感のある、よりモダンなものへと変更されます。特にボタンがコンテナに収められたことで、各機能の視認性が向上し、直感的な操作がしやすくなることが期待されます。

アップデートはサーバーサイドで段階的に展開されているため、全てのユーザーが利用できるようになるまでには、もう少し時間がかかる可能性があります。筆者のデバイスでもまだ確認することはできませんでした。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次