Samsung Galaxy Tab S11、S11 Ultra、S10 Lite の実機写真がリーク。ディスプレイ側を確認

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Samsung Galaxy Tab S11 Ultra の Safety Korea で発見された実機写真

Samsung がまもなく発表すると噂されている新しい Android タブレット、「Galaxy Tab S11」、「Galaxy Tab S11 Ultra」、「Galaxy Tab S10 Lite」 の 3 モデルについて、韓国の認証機関のウェブサイト上で実機とみられる写真がリークされました。

このリークにより、各モデルのディスプレイ側のデザインが明らかになり、特に最上位モデルである 「Ultra」 は、以前レンダリング画像で示唆されたような変更点があることが改めて示されています。

目次

リークされた 3 モデルのデザイン

今回リークされた写真は、SammuGuru が韓国の認証機関 Safety Korea のウェブサイトから発見したもので、認証情報には 3 つのデバイスの実機画像が含まれていたことを報じています。

Galaxy Tab S11

標準モデルとなる 「Galaxy Tab S11」 は、丸みを帯びた角と、ディスプレイ周りにわずかに厚みのあるベゼルを備えた、従来モデルに近いデザインを採用しているようです。フロントカメラは、上部ベゼルに配置された円形のパンチホール式となっています。

本体サイズは、定規が一緒に写っている画像から、「Galaxy Tab S9」 や 「Tab S10 FE」 と同程度の幅 約 254.3mm、高さ 約 165.8mm になると推測されます。

Galaxy Tab S11 とされるデバイスのディスプレイ側の写真
Galaxy Tab S11

Galaxy Tab S11 Ultra

最上位モデルの 「Galaxy Tab S11 Ultra」 は、前モデルと同様に非常にスリムなベゼルが特徴です。しかし、フロントカメラ部分が従来の幅広のノッチに代わり、より小型の水滴型ノッチに変更されました。

一方で、「Galaxy Tab S10 Ultra」 のデュアルフロントカメラとは異なり、シングルカメラが搭載されているように見えます。Apple が次世代の iPad Pro でデュアル前面カメラを搭載すると噂されていることを考えると、この変更は機能面で一歩後退した印象も受けます。

Galaxy Tab S11 Ultra のディスプレイ側の写真
Galaxy Tab S11 Ultra

Galaxy Tab S10 Lite

あまり多くの情報が出回っていない「Galaxy Tab S10 Lite」も実機写真を確認することができ、「Galaxy Tab S11」と同様のデザインを採用する可能性があります。

昨年のフラッグシップモデルの性能を、より幅広いユーザーに手頃な価格で提供するための廉価版という位置づけになると予想され、機能面で差別化が図られると考えられます。

Galaxy Tab S10 Lite のディスプレイ側の写真

Galaxy Tab S11 シリーズはベースと Ultra の 2 モデル構成が確定か

これまでのリークでも、Galaxy Tab S11 シリーズは Galaxy Tab S10 シリーズのように「Plus」と「Ultra」という 2 モデルではなく、「ベース」と「Ultra」という 2 モデルに変更されると言われてきました。

今回の認証でも「Galaxy Tab S11」と「Galaxy Tab S11 Ultra」の 2 モデルしか確認されていないところを見ると、予想どおり「ベース」と「Ultra」の 2 モデルで展開される可能性が非常に高いようです。

まとめ

今回のリークにより、Samsung の次期タブレット 3 モデルのディスプレイ部分のデザインが明らかになりました。標準モデルの 「Tab S11」、ノッチを小型化した高性能な 「Tab S11 Ultra」、手頃な価格が期待される 「Tab S10 Lite」 という、ユーザーのニーズに合わせたラインナップとなりそうです。

これらの新しい Android タブレットは、2025 年 9 月から 10 月頃に正式発表されると予想されています。発表が近づくにつれて、さらに詳細が明らかになると思われますので、今後に期待です。

Galaxy Tab S11 関連のニュースはこちら

出典: SammyGuru

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次