Google アプリの「保存済み」と「コレクション」、新しいタブ付きインターフェースをテスト中

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google アプリの保存済みとコレクションの画面

Google アプリには、検索結果や気になったリンクを後で見返すためにブックマークし、整理できる「保存済み」と「コレクション」という便利な機能があります。しかし、現在のインターフェースはアクセス方法が複数あり、表示スタイルも統一されていないため、やや分かりづらいという欠点があります。

今回、Android Authority が Google アプリのベータ版 (バージョン 16.28.59) の APK 解析をしたところ、この「保存済み」と「コレクション」機能に、よりシンプルでわかりやすい新しいインターフェースが導入される可能性があることを発見しました。

目次

新しい「保存済み」と「コレクション」のタブ付き UI

現在、Google アプリの「保存済み」と「コレクション」にアクセスする方法は 2 通りあり、それぞれで表示スタイルが異なるため、ユーザーにとっては少しわかりにくい仕様になっています。

一つはプロフィールアイコンのメニューからアクセスする方法で、カテゴリごとにグループ化されたクラスター表示がメインです。もう一つはアクティビティタブからアクセスする方法で、こちらは個々のリンクがサムネイル付きで表示されます。

今回発見された新しいデザインでは、「保存済み」と「コレクション」がそれぞれ独立したタブで表示されるようになり、ユーザーは目的のコンテンツを見つけやすくなる可能性があります。

まだ開発は初期段階

今回発見された画面では、実際に保存されたアイテムやコレクションは表示されず、機能が完全に実装されていないことから、この新しいインターフェースはまだ開発の初期段階にあるようです。

また、現在のテスト版では、この画面にアクセスすると Google アプリの外部のウェブページに移動してしまうとのことで、最終的にリリースされる際には、アプリ内に完全に統合されることが期待されます。

この機能はまだ開発途中のため、今後デザインが変更されたり、あるいは正式にリリースされない可能性もあります。

出典:Android Authority

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次