Google は Android スマートフォン向けアプリと同様に、Wear OS 向けの「Google 電話」アプリが Material 3 Expressive デザインへの刷新を進めていることがわかりました。これにより、スマートウォッチでの通話操作性が向上することが期待されます。
通話画面の変更点
Reddit ユーザーからの報告によれば、まず通話中の画面デザインが変更されます。終話ボタンは、これまでの円形デザインから画面の下端に沿ったより大きなデザインに変更されました。これにより、スマートウォッチの小さい画面でもタッチしやすくなります。
同様に、ミュートボタンとその他のオプション(3点ドットのメニュー)は画面の上部へ移動し、通話時間はそれらのボタンと同じ高さの中央に配置されるようになります。


現時点ではまだ確認されていませんが、この変更は電話番号のダイヤル画面にも適用され、アプリのホーム画面も Material 3 Expressive デザインに更新されると推測されます。
また、「その他」メニューは従来のグリッド表示から、リスト表示へと変更されます。
着信画面の機能も改善
デザインの変更に加えて、機能面での大きなアップデートも含まれます。着信画面において、電話に応答する方法を左右のスライド操作か、あるいはボタン操作かを選択できるようになります。
これらの変更は、先に刷新されたスマートフォン版の「Google 電話」アプリのデザインに沿ったもので、デバイス間での一貫した操作方法を提供できるようになりました。
まとめ
この新しいデザインは、まだ一部のユーザーにしか展開されていません。現在、ホーム、キーパッド、ボイスメールを含む下部のナビゲーションバーが表示されており、さらに一部のユーザーには M3 Expressive を採用した完全なデザイン刷新が適用されている状況です。
そのため、多くのユーザーへの広く展開されるまでには、もうしばらく時間がかかる可能性があります。
今回のアップデートは、スマートウォッチという限られた画面サイズでの操作性を向上させるための、理にかなった変更点が多く含まれています。特に、終話ボタンの大型化や応答方法の選択肢追加は、日常的にスマートウォッチで通話するユーザーにとって嬉しい改善となるはずです。
出典: 9to5Google