Android 版 Google ドライブアプリ、PDF の自動要約機能が導入される可能性

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Android 版 Google ドライブアプリでは、現在開発中の機能として、ユーザーが特別な操作をしなくても、PDF を開くだけで AI による要約が自動的に生成・表示される機能が準備されていることが報告されました。

この情報は Android Authority が最新の Google ドライブアプリ (v2.25.280) の APK 解析によって明らかにしたものです。

目次

PDF を開くだけで要約を自動生成

今回の報告によれば、Android 版 Google ドライブからアップロードされた PDF ファイルの要約を自動生成するためのコードが発見されました。

これまでのバージョンでは、ユーザーが PDF プレビュー画面で要約ボタンをタップする必要がありましたが、将来のアップデートではその手間が不要になる可能性があります。公開されたスクリーンショットによれば、PDF を開くとプレビュー画面の上部に自動で要約が表示されるようになります。

Android 版 Google ドライブアプリで開いた PDF ファイルの上部に自動で Gemini による要約が表示されているところのスクリーンショット

この機能は、すでに Web 版の Google ドライブでサポートされている PDF の自動要約機能に似ており、モバイルと Web アプリと同じ機能が提供される可能性があります。

Gemini との連携とフィードバック機能

自動生成された要約は、ただ表示されるだけではありません。ユーザーは要約に対して「良い回答」「悪い回答」といったフィードバックを送ることができ、AI の精度向上に貢献できます。

さらに、「Gemini に相談」ボタンも用意される可能性があります。これをタップすると、PDF の内容について Gemini に追加の質問をしたり、より詳細な情報を引き出したりできるボトムシートが開くと考えられます。

ただし、現在有効化された機能では、要約部分にプレースホルダーが表示される状態であり、まだ完全には機能していないようです。

まとめ

今回明らかになった Google ドライブの PDF 自動要約機能は、まだ開発段階にあり、APK 解析に基づく情報のため、将来的に必ずしも実装されるとは限りません。

しかし、この機能が正式にリリースされれば、ユーザーは長い PDF ドキュメントの内容を素早く把握できるようになり、作業効率が大幅に向上することが期待されます。Web 版との機能統一という観点からも、Android アプリへの実装は自然な流れですので、今後のリリースに期待したいですね。

出典: Android Authority

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次