Google Pixel 10、10 Pro、10 Pro XL が FCC などの認証を通過。8月の発表に期待

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google が 2025 年 8 月 20 日に発表すると噂される次期フラッグシップスマートフォン「Google Pixel 10」シリーズが、米国連邦通信委員会 (FCC) およびシンガポールの情報通信メディア開発庁 (IMDA) の認証を通過したことが明らかになりました。

FCC や IMDA といった各国の認証機関への登録は、製品発売前の最終段階で行われることが多いため、噂通り 8 月にグローバル発表される可能性が高まりました。今回認証が確認されたのは「Pixel 10」、「Pixel 10 Pro」、「Pixel 10 Pro XL」とみられる複数のモデルです。

目次

各モデルで確認された認証情報

今回、FCC と IMDA のデータベースから、Pixel 10 シリーズに該当すると考えられる複数の型番が発見されました。

Google Pixel 10

FCC の情報によると、GK2MPGL066GLBW0 の 3 つの型番が「Pixel 10」に関連するモデルとみられています。

これらのモデルは 5G、Wi-Fi、Bluetooth、NFC といった基本的な接続機能に対応していることが確認されています。特に、型番 GK2MP衛星通信機能をサポートする可能性が示唆されています。

Google Pixel 10 Pro と Pixel 10 Pro XL

「Pixel 10 Pro」に紐づくとされる GEHN3GN4F5G4QUR の 3 つの型番 も FCC の認証を通過しています。

こちらも 5G、Wi-Fi、Bluetooth、NFC に対応しており、そのうち GEHN3G4QUR の 2 つのモデルが衛星通信機能をサポートするようです。

一方、「Pixel 10 Pro XL」に該当するとみられる 3 つの型番 GUL82G45RYGYPW4 も認証情報に登場しました。基本的な接続機能は他のモデルと共通しており、G45RY衛星通信機能に対応する可能性が示されています。

全モデルで衛星通信に対応か

今回の認証情報で特に注目されるのは、Pixel 10、Pixel 10 Pro、Pixel 10 Pro XL のすべてのモデルで衛星通信機能をサポートするモデルが用意される可能性が出てきたことです。

この機能が搭載されれば、携帯電話の電波が届かない山間部や海上などでも、緊急時のメッセージ送受信といった限定的な通信が可能になることが期待されます。

まとめ

複数のモデルが各国の認証機関を通過したことで、Google Pixel 10 シリーズの 8 月発表は現実味を帯びてきました。

ここ最近、Google Pixel 10 シリーズのスペックなどかなりの情報が出てきましたが、まだはっきりとしていない点もあり、8 月の発表が近づくことでさらに詳しい情報が出てくることが期待されます。

出典: Xpertpick

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次