Xiaomi が、待望の新型スマートフォン Xiaomi 16 シリーズと同時に、デュアルディスプレイを搭載する全く新しいデバイスを発表する準備を進めている可能性が報告しました。
Xiaomi Time によると、この新モデルは内部的に Q200、コードネーム Pandora と呼ばれており、2025 年 9 月の発表が予測されています。
前後のデュアルディスプレイ搭載モデルの可能性
今回リークされた Pandora の型番は 25098PN5AC とされています。このデバイスには、デュアルディスプレイ(2画面)構成が採用されると言われており、かつての Xiaomi 11 Ultra の背面に搭載されたサブディスプレイを彷彿とさせますが、Pandora ではさらに進化した技術が採用される可能性があります。


開発はすでに進められており、HyperOS Mi Code への統合も進行中のようです。OS には次世代の HyperOS 3 が搭載されると見られています。
発売時期とモデルの位置づけ
現在の情報によれば、Q200 こと Pandora は、Xiaomi 16 シリーズと同時に 2025 年 9 月に発表される見込みです。Xiaomi は、まずは中国市場限定でリリースし、そのフィードバックを元に次世代モデルとしてグローバル展開される可能性が高いと予想されています。
なお、Q200 という内部モデル名は、Xiaomi の既存のラインナップとは異なる、新しい製品カテゴリや先進的な位置づけを示唆しています。
一方で、このデバイスがどのモデルに該当するのかについては情報が錯綜しています。以前リークされた P1S というモデルが Xiaomi 16 Ultra Satellite (中国市場向けの衛星通信対応モデル) である可能性が浮上しているため、今回明らかになった Q200 が、噂されている Xiaomi 16 Pro Max に該当するのではないか、という推測も出ています。
まとめ
現状では Q200 が Xiaomi 16 Pro Max に該当するという情報や、グローバルで展開されるという情報を確定するような情報はまだありません。
とはいえ、水面下で開発が進んでいることは事実のようで、今年 9 月に発表されるとすれば、今後も情報は出てくるものと思われますので、進展に期待したいですね。
出典: XiaomiTime