Google チャットで Lucidchart と Lucidspark が利用可能に。リンクのプレビューやスラッシュコマンドに対応

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は 2025 年 7 月 10 日(現地時間)、サードパーティ製の作図ツール「Lucidchart」とオンラインホワイトボード「Lucidspark」が、新たに Google チャットで利用可能になったことを発表しました。

Lucidchart と Lucidspark は、すでに Google ドキュメントや Meet などの Workspace アプリでは利用可能でしたが、今回のアップデートで Google チャットにも対応が拡大されました。

目次

Google Chat での Lucid アプリ統合による新機能

今回の統合によって、Google チャット内で以下の機能が利用できるようになります。

リンクのプレビュー

チャットの会話に Lucidspark や Lucidchart のリンクを共有すると、その内容のプレビューが自動で表示されます。これにより、リンクを開かなくてもドキュメントの概要をすぐに確認でき、情報共有が簡単にできるようになります。

スラッシュコマンドによる検索と共有

チャットのメッセージ入力欄で /lucidsearch と入力すると、自身の Lucid ドキュメントを直接検索し、会話内にすぐ共有できます。これにより、アプリを切り替える手間なく、必要な図やホワイトボードを会話内に追加できます。

利用方法と展開について

すでにドメインに Lucidchart および Lucidspark のアドオンをインストールしている場合、管理者が追加の操作を行う必要はありません。

まだ利用していない場合、管理者は Google Workspace Marketplace から Lucidchart と Lucidspark をインストールするか、ユーザーによるインストールを許可リストに追加することで、ドメイン内のユーザーが利用できるようになります。

ユーザー側は、すでに Lucidchart および Lucidspark のアドオンを利用しているユーザーには、チャットアプリが自動的に追加されます。まだアドオンをインストールしていない場合は、Workspace Marketplace からインストールすることで、自動的にチャット内に表示されるようになります。

この機能は、すべての Google Workspace ユーザー、Workspace Individual ユーザー、および個人の Google アカウントを持つユーザーが利用できます。即時リリースおよび計画的リリースのドメインの両方で、2025 年 7 月 10 日より、1〜3 日かけて段階的に展開されます。

まとめ

今回のアップデートにより、Google チャットの中で Lucidchart や Lucidspark のようなビジュアルコラボレーションツールをシームレスに利用できるようになりました。

これまではリンクを共有するだけでしたが、プレビューや検索機能が加わったことで、フローチャートやワイヤーフレーム、ブレインストーミングのボードなどの共有がしやすくなります。Google Workspace と Lucid アプリを活用している企業・組織、ユーザーは、ぜひ試してみてください。

出典: Google Workspace Updates

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次