Xiaomi、初の Google TV 搭載「TV Stick (2nd Gen)」を海外で正式発表。スペックは控えめ

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Xiaomi TV Stick 4K 2nd Gen 製品画像

Xiaomi が、Google TV を搭載した新しいストリーミングデバイス「Xiaomi TV Stick (2nd Gen)」を海外で正式に発表しました。

以前からオンラインストアなどで情報がリークされていましたが、この度公式サイトに製品ページが登場しています。4K 出力や Wi-Fi 6 に対応するなど順当なアップグレードが施されている一方で、ストレージや RAM のスペックは控えめです。

目次

Xiaomi TV Stick (2nd Gen) の主な特長

今回発表された「Xiaomi TV Stick (2nd Gen)」は、HDMI 端子に直接差し込むコンパクトなスティック型のデバイスです。主なスペックと特長は以下の通りです。

  • RAM: 2GB
  • ストレージ: 8GB
  • OS: Google TV (Android 11 ベース)
  • チップセット: 非公開の 6nm Cortex-A55 クアッドコアチップセット
  • GPU: ARM G310 V2
  • ネットワーク: Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
  • ソフトウェア機能: Dolby Atmos、DTS-X、Dolby Vision、HDR10+
  • 電源: microUSB

映像出力は 4K に対応し、Dolby Vision と HDR10+ をサポート。サウンド面では Dolby Atmos と DTS:X に対応しています。チップセットは前世代に比べて 80% 高速化され、一般的な操作がより快適になるとしています。また、Wi-Fi 6 (802.11ax) と Bluetooth 5.2 をサポートすることで、より安定したストリーミング接続や周辺機器との連携が期待できます。

また、Xiaomi のスティック型ストリーミングデバイスとして初めて Android 11 ベースの Google TV を採用したことが大きなポイントかもしれません。

一方で、内蔵ストレージは 8GB、RAM は 2GB となっており、最近のストリーミングデバイスとしてはやや物足りないスペックです。また、電源コネクタが microUSB となっている点にも注意が必要です。

付属のリモコンには、Netflix、Prime Video、YouTube、そしてXiaomi独自の「TV+」アプリへのショートカットボタンが搭載されていることが確認されています。

まとめ

Xiaomi から新しい Google TV 搭載デバイスが登場しましたが、スペック面では正直なところ、少し物足りなさを感じるかもしれません。

とは言うものの、時代遅れとなった microUSB ポートを採用していることから、USB-C に強制移行しているヨーロッパはもちろん、米国や日本でも発売される可能性は低いと思われます。

この「Xiaomi TV Stick 4K (2nd Gen)」は、AliExpress で 5 千円台で販売されています。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次