Xiaomi、USB-C 接続・90W 給電対応の27インチ4Kモニター「A27Ui」を発売。価格は39,800円から

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Xiaomi ことシャオミ・ジャパンは 2025 年 7 月 3 日、USB-C 接続に対応した 27 インチ 4K モニター「Xiaomi 4Kモニター A27Ui」 を発売することを発表しました。

価格は 39,800円で、本日より Xiaomi 公式サイト (mi.com)、Xiaomi 公式 楽天市場店、Amazon.co.jp で販売を開始します。また、発売を記念して 2025 年 7 月 14 日までの期間限定で 34,800 円の早割価格で提供されます。

「Xiaomi 4Kモニター A27Ui」 は、4K UHD (3840×2160) 解像度の IPS ディスプレイを搭載した 27 インチモニターです。USB-C ポートによる最大 90W の給電と映像出力、データ転送に対応しており、対応するノートパソコンであればケーブル1本で接続することができます。

シャオミ(Xiaomi)
¥34,800 (2025/07/03 10:19時点 | Amazon調べ)
目次

Xiaomi 4Kモニター A27Ui の特長

「Xiaomi 4Kモニター A27Ui」は、プレミアム IPS ディスプレイパネルを採用し、4K UHD (3840×2160) の高解像度、色域は 95% DCI-P3 と 100% sRGB をカバーし、色差も ΔE<1 という高い精度を実現しているため、コンテンツ本来の色を忠実に再現することができます。写真編集や映像制作などのクリエイティブな作業にも対応できます。

画面は TÜV Rheinland 認証を取得したローブルーライト設計に加え、Xiaomi が研究機関と共同開発した独自技術「Qingshan Eye Protection」を採用しています。DC 調光によるちらつき (フリッカー) の低減機能も備わっており、長時間のデスクワークでも目の疲労を軽減するよう設計されています。

なお、60Hz リフレッシュレートと 6ms 応答速度のため、軽くゲームをする程度なら十分ですが、本格的なゲーミング向けではありません。

搭載されている USB-C ポートは、映像出力とデータ転送に加えて最大 90W の電力供給 (Power Delivery) に対応しています。これにより、対応するノートパソコンとモニターを USB-C ケーブル1本で接続するだけで、充電と画面拡張を同時に行うことができ、デスク周りを整理しやすくなります。

入力ポートには HDMI 2.0 ×2、DisplayPort 1.4 ×2、USB-C を搭載しており、様々なデバイスとの接続が可能です。

付属のスタンドは、高さ調整、縦向きモード (ピボット)、水平回転 (スイベル)、傾き調整 (チルト) が可能な多機能タイプです。さらに VESA 75×75mm マウントにも対応しているため、モニターアームや壁掛けでの設置も行えます。

まとめ

「Xiaomi 4Kモニター A27Ui」は USB-C ケーブル 1 本で接続できる手軽さと、4K の高解像度、クリエイティブな作業でも使える色再現性を持ちながら、価格が 4 万円を切るというのは魅力的です。

特に最大 90W の給電能力は、MacBook Pro のような高性能ノートパソコンのユーザーにとっても、別途充電器を用意する必要がなくなり、デスク環境をシンプルに保ちたい方には最適な選択肢となりそうです。

なお、冒頭でもお伝えしたとおり通常 39,800 円のところ、2025 年 7 月 14 日までの期間限定で 34,800 円の早割価格で提供されるため、購入を検討する方はお早めにどうぞ。

シャオミ(Xiaomi)
¥34,800 (2025/07/03 10:19時点 | Amazon調べ)

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次