Galaxy Z Flip7、韓国とそれ以外の地域で Exynos と Snapdragon を使い分ける可能性が改めて報告

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Samsung Galaxy Z Flip 7 のレンダリング画像

Samsung が開発を進める次期折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Flip 7」において、搭載するプロセッサを地域によって使い分ける可能性が高いことが報告されました。

これは韓国経済新聞が報じたもので、韓国国内向けには自社開発の「Exynos 2500」を初めて採用する一方で、米国などの市場では引き続き Qualcomm 製の「Snapdragon 8 Elite for Galaxy」が搭載される可能性があるとしています。

この情報については、以前にも韓国だけでなくインドなどアジア圏の主要な国では Exynos を搭載する可能性が示唆されていました。

目次

Z シリーズ初の Exynos 搭載は変わらない

これまで Samsung の折りたたみフラッグシップモデルには、主に Qualcomm 製チップが採用されてきましたが、過去のリーク情報などから Galaxy Z Flip7 では初めて Exynos プロセッサが搭載されると言われていました。当初は全モデルでの Exynos 採用も噂されましたが、最新の情報では地域別に異なるチップセットを採用する可能性が高いことが示唆されました。

この動きの背景には、これまで問題視されていた Exynos 2500 の歩留まり率や性能面での向上が見られたことや、自社製チップを採用することでコスト削減などにつながるといった狙いがあるとされています。

一方で、米国など一部の市場で Qualcomm 製 Snapdragon プロセッサが継続して採用されると見られるのは、これらの地域で長年培われてきた Snapdragon チップへの信頼感と、安定した高性能を期待するユーザーが多いためと考えられます。

とはいえ、Galaxy Z Flip 7 が Galaxy Z シリーズで初めて Exynos チップを搭載することになる点は変わりません。

まとめ

これまで Samsung Galaxy Z Flip 7 には Exynos 2500 のみを搭載したモデルのみになると言われており、先日、米国向けとされる Galaxy Z Flip 7 が Geekbench に登場し、Exynos 2500 チップを搭載していることが確認されたばかりでした。

しかし、今回の情報により、市場によって Exynos ではなく Snapdragon を搭載する可能性も高まったと思われます。Snapdragon 8 Elite for Galaxy と Exynos 2500 の性能差がどれほど埋められたかは気になるところですが、これまでのベンチマークを見る限りでは、それなりの差があることが懸念点です。

日本国内での Galaxy Z Flip 7 の発売も期待されますが、現時点ではどちらのプロセッサが採用されるかは不明です。ただ、これまでの Galaxy フラッグシップモデルの日本市場における傾向を考慮すると、Snapdragon が搭載される可能性が高いと考えられます。

出典: 韓国経済新聞, 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次