Android 版 Google アプリ、検索履歴などをまとめた「アクティビティ」タブを広く展開

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google 検索アプリに導入された新しいアクティビティタブのスクリーンショット

Android 版 Google アプリにおいて、過去数ヶ月間テストされていた新しい「アクティビティ」タブが、バージョン 16.19 以降で広く展開され始めました。

この変更により、従来の「保存済み」タブが「アクティビティ」タブに置き換わり、ボトムバーの「ホーム」「検索」「通知」と並ぶ最後の項目として表示されるようになります。この新しいタブは、主に 3 つのセクションで構成されています。

目次

「アクティビティ」タブの概要

この「アクティビティ」タブでは、履歴、保存済みのアイテム、コレクションにアクセスすることができます。

  • 履歴:
    • 直近4件の検索履歴と、検索結果から開いたサイトが表示されます
    • 各項目はカード形式で、ファビコン、クエリまたはページ名、日付/曜日、時間、ドメイン名が記載されます
    • オーバーフローメニューからは、「保存」、「共有」、「削除」が可能です
    • 右上の「◯件のアイテム」をタップすると、完全な「履歴」リストが表示されます。これにより、従来アカウントメニューから「検索履歴」を開くよりも早くアクセスできるようになります
  • 保存済みアイテム:
    • これは以前の「すべての保存済みアイテム」コレクションビューに相当し、すべてがカルーセル形式で表示されます
    • ウェブサイト、画像、商品、Google マップのリスティング、映画、テレビ番組などが含まれます
  • コレクション:
    • 保存済みアイテムのデフォルトおよびカスタムのグループです
    • 従来の「アクティビティ」タブの表示が良い場合には、アカウントメニューの「保存とコレクション」から引き続きアクセス可能です
Google アプリに導入された新しい「アクティビティ」タブのスクリーンショット
新しい「アクティビティ」タブの画面

まとめ

この新しい「アクティビティ」タブは、Google アプリのバージョン 16.19 (安定版チャネル含む) で広く展開が始まっています。筆者の環境でもこの変更が適用されていることを確認しました。

Google 検索アプリを活用しているユーザーにとっては、地味ですが便利なアップデートとなりました。ただ、いざ自分のアクティビティを見ると保存した覚えのないコレクションが表示されていることもあります。また、それを削除したいがためにコレクションを削除してしまうと復元ができない(実際に筆者はやった)ため、削除するときには慎重にしましょう。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次