XRING O1 搭載 Xiaomi 15s Pro が Geekbench に登場。仕様とパフォーマンスが明らかに

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

先日、Xiaomi は自社開発の独自チップセット XRING O1 の存在を認め、5 月後半に正式発表することを予告しました。チップセットに関する公式な詳細仕様はまだ明らかにされていませんが、Geekbench で Xiaomi 15s Pro と XRING O1 と見られるデバイスのベンチマークが発見され、いくつかの仕様が明らかになりました。

更新情報

2025 年 5 月 20 日 : Xiaomi が Xring O1 を搭載する Xiaomi 15S Pro および Xiaomi Pad 7 Ulra を 5 月 22 日 に発表することを予告しました。詳しくは こちらの記事 をご覧ください。

目次

XRING O1 の仕様と Geekbench のスコア

今回、Geekbench で発見されたベンチマークは 25042PN24C という型番のもので、この型番が Xiaomi 15s Pro を示していることが、以前中国の 3C 認証から確認されています。

ベンチマークの情報から、このデバイスには新しい XRING O1 が搭載されている可能性があり、XRING O1 は次のような構成の 10 コアプロセッサになるようです。

  • 3.90GHz ×2
  • 3.40GHz ×4
  • 1.89GHz ×2
  • 1.80GHz ×2
  • GPU: Mali-G925 Immortalis

シングルコアスコアは 2,413、マルチコアスコアは 8,068 となっており、ベンチマークスコア的には Snapdragon 8 Gen 3 と現行最上位の Snapdragon 8 Elite の中間程度の性能となります。これにより、現行のハイエンドには届かないものの、それ以前までのハイエンドを上回ることが期待できるため、普段使いやヘビータスク、ゲームなど幅広い用途に対応できると予想されます。

このほか、ベンチマークからは 16GB RAM を搭載し、Android 15 で動作していることが確認されました。

まとめ

今回は XRING O1 の仕様とベンチマークが明らかになりましたが、それを搭載する Xiaomi 15s Pro についての情報はまだ多くはありません。しかし、ベンチマークが明らかになったことで、Xiaomi 15s Pro と XRING O1 は、高い性能を備えたスマートフォンとなる可能性が示唆されています。

この XRING O1 チップの登場により、Xiaomi のスマートフォンラインナップにおけるミドルハイレンジ〜ハイエンドモデルの競争力がさらに高まることが予想されます。これが中国市場限定なのか、グローバルにも展開されるかは気になるところです。

いずれにしても、今月末には詳細が明らかになりますので、XRING O1 と Xiaomi 15s Pro の登場に期待ですね。

出典: Gizmochina, X (@ZionsAnvin)

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次