MediaTek が Helio G200 チップを発表。Helio G100 からのマイナーアップデート

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

MediaTek は、4G スマートフォン向けプロセッサーの新ラインナップとして、Helio G200 を発表しました。しかし、一部の機能向上を除くと、その仕様は前世代の Helio G100 からのマイナーアップデートとなります。

目次

Helio G200 の主な仕様と新機能

Helio G200 の基本的なアーキテクチャは Helio G100 を踏襲しています。CPU は、最大 2.2GHz で動作する 2 つの Cortex-A76 コアと、最大 2.0GHz で動作する 6 つの Cortex-A55 コアで構成されるオクタコアです。これは Helio G100 と全く同じ構成です。

GPU については、Mali-G57 GPU を搭載し、動作クロックは G100 の 1.0GHz から G200 では 1.1GHz へとわずかに向上しています。メモリとストレージのサポートも変更なく、LPDDR4X RAM (最大 4266Mbps) と UFS 2.2 ストレージに対応します。

ディスプレイ解像度は最大 2520 x 1080、リフレッシュレートは最大 120Hz をサポートし、MediaTek の Intelligent Display Sync 技術により、電力効率の向上が図られています。カメラは、最大 200MP のシングルカメラ、またはデュアル 16MP センサーに対応します。

また、Helio G100 からの主な変更点として、以下の2つの新機能が挙げられます。

  • 12-bit DCG (Dual Conversion Gain) のサポート: これにより、より高品質な HDR ビデオ撮影が可能になります。MediaTek は、カメラアプリケーション開発者との協力により、消費電力を最大 20% 削減したとも主張しています。
  • 4G DC SAR テクノロジー: 電波の弱い場所でのソーシャルアプリやメッセージングアプリの体験を向上させる新技術です。MediaTek によると、この技術により遅延が最大 30% 削減され、接続範囲が最大 83% 拡大するとのことです。
MediaTek Helio G200 の仕様
MediaTek Helio G200 の仕様

Helio G200 のパフォーマンス

MediaTek は、Helio G200 と Helio G100 の直接的な性能比較を避け、「競合他社の代替プラットフォーム」と比較した場合の優位性を強調しています。同社によると、Helio G200 は AnTuTu ベンチマークで 35% 以上、Geekbench のシングルコアで 40%、マルチコアで 20% 高速であり、GPU パフォーマンスは 75% 高速、ゲーム時の電力効率は 30% 向上しているとのことです。

なお、Helio G100 の Geekbench 6 のベンチマークスコアは、シングルコアが 730 前後、マルチコアが 2000 前後というところです。大きく仕様が変わらないため、Helio G200 も同程度になることが予想されます。

最近、中国メーカーの Android タブレットなどに採用される Helio G99 もほぼ同等のスコアなので、イメージはしやすいかもしれません。

まとめ

Helio G200 は、Helio G100 をベースに、GPU クロックのわずかな向上、いくつかの電力最適化、12-bit DCG と 4G DC SAR テクノロジーなどが追加されましたが、大きなアップグレードはなく、マイナーアップデートという印象が拭えません。

おそらく、手頃な価格帯のスマートフォンに搭載されるものと思われますが、Helio G200 を搭載したデバイスの発売時期については、現時点では発表されていません。

出典: MediaTek

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次