Moto G56 5G のスペックとデザインがリーク、Dimensity 7060 搭載か

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

モトローラの未発表スマートフォン「Moto G56 5G」に関する詳細な情報がリークされました。これは、昨年のモデル「Moto G55 5G」の後継となると見られるミドルレンジスマートフォンです。

著名なリーカー Evan Blass 氏が共有した情報によると、Moto G56 5G は新しいデザインを採用し、スペック面でもいくつかの向上が見られるようです。

目次

新しいデザインとカラーバリエーション

リークされた情報によると、Moto G56 5G は背面に四角いカメラユニットを備えた新しいデザインを採用するようです。2 つのリアカメラとおそらく環境光センサーが搭載され、あとは LED フラッシュが搭載されます。

リークされた Moto G56 5G のスペックシートの画像
リークされた Moto G56 5G のスペックシート

本体サイズは 165.75 × 76.26 × 8.35mm で、重量は 200g となり、前モデルの Moto G55 (182g) よりも重くなる見込みです。

カラーオプションは、以前リークされた情報に加え、新たに Pantone Dill が追加され、Pantone Black Oyster、Pantone Grey Mist、Pantone Dazzling Blue と合わせて 4 色が用意される可能性があります。

リークされた Moto G56 5G のスペック詳細

Evan Blass 氏によってリークされた主なスペックは以下の通りです。開発コードネームは「Bogota」とされています。

OSHello UI
based Android 15
ディスプレイ6.73インチ LCD
2,400 × 1,080
120Hz リフレッシュレート
最大輝度 1,000 nis
Gorilla Glass 7i
CPUMediaTek Dimensity 7060
GPUIMG BXM-8-256
RAM4GB
8GB
* LPDDR4X
内部ストレージ128GB
256GB
* UFS 2.2
外部ストレージmicroSD (最大 2TB)
リアカメラ50MP メイン (Sony LYT-600)
8MP 超広角
フロントカメラ32MP
ポートUSB-C
バッテリー5,200mAh
33W 有線充電
ネットワーク5G/4G-LTE
Wi-Fi 6
Bluetooth 5.3
NFC
その他側面指紋センサ
IP69 防塵・防水
Dolby Atmos ステレオスピーカー
サイズ165.75 × 76.26 × 8.35mm
重さ200g
OS アップデートベースモデル: OS 1 回、セキュリティアップデート 3 年間
上位モデル : OS 2 回、セキュリティアップデート 4 年間

予想される価格と発売時期

リーク情報によると、Moto G56 5G の 8GB RAM + 256GB ストレージモデルは、欧州市場において 250 ユーロ(約 40,000 円)程度で販売されると予想されています。また、前モデルの Moto G55 は 2024年8月に発売されましたが、Moto G56 5G はそれよりも早く登場する可能性があるようです。

日本市場での展開について

Motorola はこれまで、Moto G シリーズのスマートフォンを日本市場でも積極的に展開してきました。例えば、Moto G5 シリーズで言えば「Moto G53j 5G」や「Moto G52j 5G」などが SIM フリーモデルとして販売されており、コストパフォーマンスの高さから一定の人気を得ています。

しかし、Moto G53j が出て以降は G5 シリーズはリリースされておらず、他のシリーズの投入に注力されています。そのため、他のシリーズ(例えば Edge や Razr、G6 シリーズなど)が投入される場合、今回も見送られる可能性も高いと予想されます。

もし日本で発売される場合、欧州での予想価格 (8GB/256GB で約 40,000 円) を参考にすると、国内では 4 万円台後半から 5 万円台前半の価格設定になるかもしれません。

リリースが期待できるとすれば、過去の数モデルと同様におサイフケータイ(FeliCa)への対応が行われる可能性もありますが、NFC を搭載していれば各種タッチ決済やマイナンバーカード機能の利用が可能になることも期待できます。

まとめ

今回リークされた Moto G56 5G の情報は、ミドルレンジスマートフォンとして順当な進化を遂げていることを示唆しています。特に、未発表の Dimensity 7060 チップのパフォーマンスや、OS・セキュリティアップデートの提供期間に差がある点などが注目されます。

まだ正式発表前の情報であり、スペックやデザイン、価格、発売時期などについては、今後の Motorola からの正式発表を待つ必要があります。

出典: 91mobiles, Evan Blass (X)

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次