YouTube、新しい2人向けプレミアムプラン「Two-Person」をテスト中か

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Chromebook の YouTube のロゴ

YouTube は、広告なしでの動画視聴やバックグラウンド再生、オフライン再生などが可能になる有料プラン「YouTube Premium」を提供しています。これまで有料プランは個人向けか学生向け、ファミリー向けの 3 つの選択肢しかありませんでしたが、新しい 2 人向けの Premium プランがテストされていることが明らかになりました。

目次

新しい「2 人向け Premium プラン」の詳細

Moneycontrol によると、YouTube は現在、一部の国で新しい Premium サブスクリプションの選択肢として「Two-person Premium plan」(2人向け Premium プラン)のパイロットプログラムを実施しています。

この新しいプランは、主にカップルやルームメイト、夫婦などを対象としており、従来の個人プランを個々で使うと割高になり、ファミリープラン(最大 5 人まで共有可能)では人数を持て余してしまうような、2 人世帯をターゲットにしています。

機能面では通常の Premium プランと変わらず、YouTube Premium または YouTube Music Premium のメンバーシップを、アカウント所有者本人ともう 1 人の合計 2 人で共有できる点が特長です。

テスト地域と価格

現在、このパイロットプログラムは、インド、フランス、台湾、香港の一部のユーザーに対して実施されています。利用するには、共有する両メンバーが13歳以上であり、それぞれ Google アカウントを持っている必要があり、さらに、両者が同じ Google ファミリーグループに属している必要があると報じられています。

価格について、テストが実施されているインドでは YouTube Premium の 2 人向けプランが 219 ルピー(約 373 円)、YouTube Music Premium の 2 人向けプランが 149 ルピー(約 253 円)で提供されているようです。

ただし、インドは世界的に見ても YouTube Premium の価格が非常に安い地域の一つです。もしこのプランが他の地域、例えば日本などで展開される場合は、既存の個人プランやファミリープランに応じた価格設定になると予想されます。

なお、YouTube によれば、このパイロットプログラムは「YouTube Premium 加入者により大きな柔軟性と価値を提供するための新しい方法を実験しています。これには、2人向けの Premium プランの選択肢を提供し、2人が割引価格でサブスクリプションを共有できるようにすることも含まれます」と認めています。

現在のプランとの比較

これら 2 人向けプランは、既存の個人プランとファミリープランの中間に位置づけられます。

  • 個人プラン: 1人で利用する場合
  • 2 人向けプラン: カップルやルームメイトなど2人で利用する場合
  • ファミリープラン: 3人以上の世帯で利用する場合に最もお得になる可能性が高い

現状、日本でのファミリープランは月額 2,280 円(Web/Android から加入の場合)で最大 5 アカウントまで追加可能です。もし 3 人以上で利用する場合は、2 人向けプランが登場したとしても、ファミリープランの方が 1 人あたりのコストは安くなると予想されます。

  • 個人プラン(月額): 1,280円
  • 個人プラン(年間): 12,800円
  • ファミリープラン(月額): 2,280円
  • 学生プラン(月額): 780円

なお、日本以外の一部地域では YouTube Premium Lite というプランも用意されています。これはほとんどの動画カテゴリで広告が非表示になりますが、音楽関連の動画やショート動画では広告が表示されます。また、オフラインダウンロードやバックグラウンド再生といった Premium の主要な機能は利用できません。

今後の展開と日本での可能性

現時点では、この 2 人向けプランがテスト地域以外、特に日本を含む他の国や地域に展開されるかどうか、またいつ頃になるのかは不明です。

過去の YouTube のプランの導入傾向を考えると、まずはグローバルで展開された後に、日本でも導入される可能性はありますが、前述の YouTube Premium Lite などは導入されていないため、どうなるかはわかりません。

もし日本で展開される場合、競合となる音楽ストリーミングサービスでは、Spotify が「Premium Standard」(月額 980 円)と「Premium DUO」(月額 1,280 円)を提供しており、個人向けから 30% 高い価格設定となっています。そのため、YouTube Premium も同様の価格上昇になると想定し、ファミリープランとの価格差を考慮すると、1,600 〜 1,800 円程度になる可能性があります。

また、ファミリープランでは過去に同居確認が厳格化された経緯があり、別居している友人などとの共有は規約上推奨されていません。今回の 2 人向けプランが、ファミリープランと同様の同居確認を必要とするのか、あるいはより緩やかな条件で利用できるのかも、ユーザーにとっては重要なポイントとなりそうです。

まとめ

YouTube がテスト中の新しい「2人向け Premium プラン」は、カップルやルームメイトなど、少ない人数のユーザーにとって YouTube Premium をより手頃な価格で利用できる可能性があります。

現在は一部地域でのテストに留まっていますが、今後の展開が期待されます。日本での提供が開始される際には、価格設定や利用条件などがどうなるか、気になるところです。

出典: Android Authority

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次