REDMAGIC 10 Air が日本でも5月26日に発売へ。早割キャンペーンを実施

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Nubia のゲーミングブランド REDMAGIC は、今月 16 日に中国で発表されたばかりの最新のゲーミングスマートフォン「REDMAGIC 10 Air」の日本投入を発表しました。

更新情報

2025 年 5 月 15 日 : 予告どおり、REDMAGIC 10 Air の先行販売が開始しました。詳細は こちらの記事 をご覧ください。

現在、5 月 15 日まで早割キャンペーンを実施しており、5 月 16 日に先行予約販売を開始、5 月 26 日に正式販売となる予定です。早割キャンペーン中にメール配信に登録すると、先行予約販売期間中に使える 1,000 円オフクーポンを入手することができます。

記事執筆時点(2025 年 4 月 24 日)では、日本国内向けの REDMAGIC 10 Air の詳細情報は後日公開とされています。公式サイトのティーザーでは、次のような構成とカラーオプションが展開されることを示唆しています。

  • Halistone (ホワイト) と Twilight (ブラック)
    • 12GB RAM と 256GB ストレージ
    • 16GB RAM と 512GB ストレージ
  • Flare (オレンジ)
    • 16GB RAM と 512GB ストレージ

なお、Flare (オレンジ) のみ 6 月末の発売予定となっています。

目次

REDMAGIC 10 Air の特長と仕様

国内向けの仕様とは異なるかもしれませんが、中国で発売されたモデルの仕様は次のようなものになります。

OSRedmagic OS 10
based Android 15
ディスプレイ6.8インチ AMOLED
2,480×1,116
120Hz リフレッシュレート
960Hz タッチサンプリングレート
最大 1,600 nits
CPUSnapdragon 8 Gen 3
RAM12GB
16GB
※ LPDDR5X
内部ストレージ256GB
512GB
※ UFS 4.0
外部ストレージ
リアカメラ50MP メイン (f/1.9, 1/1.55″, OIS)
50MP 超広角 (f/2.2, 1/2.88″)
フロントカメラ16MP (f/2.0, 1/2.77″)
ポートUSB-C
ネットワーク5G/4G-LTE
Wi-Fi 7
Bluetooth 5.4
NFC
バッテリー6,000mAh
80W 有線充電
その他画面内指紋センサ
IP54 防塵・防水
ショルダートリガー(520Hz)
サイズ164.3 × 76.6 × 7.9 mm
重さ約 205 g

REDMAGIC 10 Air は、最大 120Hz リフレッシュレートを備えた 6.8 インチ FHD+ OLED ディスプレイ、Snapdragon 8 Gen 3 プロセッサ、独自の冷却システム(9 層ベイパーチャンバーと複合液体金属冷却)で冷却性能が向上し、最大 80W 有線充電対応の 6,000mAh バッテリー、520Hz タッチサンプリングレートのショルダートリガーなどを備えています。

また、REDMAGIC 10 Air は名前のとおりゲーミングスマートフォンのカテゴリのなかでは比較的薄型で、本体の厚みは約 7.9 mm になります。

Snapdragon 8 Elite を搭載するフラッグシップの REDMAGIC 10 Pro よりも手頃な価格になることが予想されますが、ゲーミングデバイスとしての性能は十分に備えているため、コストパフォーマンスを重視するユーザーには良い選択肢になりそうです。

詳細は後日発表

現時点ではまだ日本国内の価格の正式発表はなく、後日詳細が発表される予定です。。ただ、「REDMAGIC 10 Air」で検索すると国内価格が 84,800 円からになる可能性が示唆されています。

中国市場で販売された価格から、直換算でプラス 1.5 万円程度であれば十分考えられますので、新しいREDMAGIC 10 Air は約 8.5 万円あたりから購入できると考えておいても良さそうです。

いずれにせよ、REDMAGIC 10 Air の日本向けのモデルの詳細や早割キャンペーンなどについては、REDMAGIC 日本公式サイトのページをご覧ください。

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次