Samsung、Galaxy Tab S11 / S11 Ultra と Tab S10 Lite を開発中か。コードから判明

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Samsung が開発中と見られる次世代タブレット「Galaxy Tab S11」シリーズと、現行世代のラインナップに追加される可能性のある新しい廉価モデル「Galaxy Tab S10 Lite」に関する情報が明らかになりました。

この情報は Android Authority と AssembleDebug 氏が Galaxy S25 FE や Z Flip FE のプロセッサーに関するリークと同じ情報源から得たもので、Samsung の今後のタブレット戦略を示唆する可能性があります。

目次

Galaxy Tab S11 / S11 Ultra:Dimensity 9400 搭載、Plus モデルは廃止か?

Android Authority が発見したコードによると、次期フラッグシップタブレットと見られるモデルには以下の内部コードネームとプロセッサー情報が含まれていたようです。

  • gts11 (標準モデル?): プロセッサー mt6991  
  • gts11u (Ultra モデル?): プロセッサー mt6991  

ここで登場している mt6991 は、MediaTek のハイエンドチップセット「Dimensity 9400」を指しており、現行の Galaxy Tab S10+ / S10 Ultra は Dimensity 9300+ を搭載していたため 、順当なアップグレードとなる可能性があります。

注目する点として Galaxy Tab S10 シリーズではラインナップされなかった「標準モデル(無印)」のコードネーム (gts11) が存在することです 。一方で、「Plus モデル」に該当するコードネームは現時点では見つかっていないとしています。

これにより、Samsung は Tab S11 シリーズでは標準モデルを復活させ、代わりに Plus モデルをラインナップしない可能性が考えられます。ただし、まだ開発初期であり、今後 Plus モデルが登場する可能性もゼロではありません。

Galaxy Tab S10 Lite:Exynos 1380 搭載の廉価モデル登場か

さらに、現行の Galaxy Tab S10 シリーズに新しい「Lite」モデルが追加される可能性も示唆されています。  

  • Tab S10 Lite Cellular? (gts10lite_s5e8835): プロセッサー s5e8835  
  • Tab S10 Lite Wi-Fi? (gts10litewifi_s5e8835): プロセッサー s5e8835  

コードネームから、セルラーモデルと Wi-Fi モデルが存在する可能性がうかがえます。搭載されるプロセッサー s5e8835 は「Exynos 1380」の部品番号です。  

Exynos 1380 は 2023 年に発表され、一世代前の廉価版タブレット「Galaxy Tab S9 FE」にも搭載されていました 。一方で、現行世代の「Galaxy Tab S10 FE」および「Tab S10 FE Plus」はより新しい Exynos 1580 を採用しています。

このことから、「Galaxy Tab S10 Lite」は、Tab S10 FE シリーズよりもさらに手頃な価格帯に位置づけられ、おそらく「Galaxy Tab S6 Lite」などの後継に位置する新しいエントリークラスのタブレットとなる可能性が高いと推測されます。

まとめ

Samsung の内部コード解析から、次期フラッグシップタブレット Tab S11 シリーズ(標準・Ultra、Dimensity 9400 搭載)と、現行世代の新たな廉価モデル Tab S10 Lite(Exynos 1380 搭載)が開発中である可能性が示唆されました。特に Tab S11 シリーズのラインナップ構成(Plus がない?)や、FE より安価な Lite モデルの登場は注目点です。

ただし、これらはあくまで開発コードから読み取れる情報であり、Samsung からはまだ何も公式発表されていません 。おそらく正式発表の前には様々なリークや情報が出てくるはずなので、今後に期待です。

出典: Android Authority

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次