Google の「Google 自動入力」は、スマートフォンの利便性を高めるため、多くのユーザーにとって不可欠な機能ですが、その設定画面については改善を望む声も聞かれます。とくに、項目が多く目的の設定が見つけにくい、あるいは保存されている情報の全体像が把握しにくいといった点が指摘されることがあります。
Google はそういったユーザーのフィードバックを受けてか、Android Authority が今後の変更として、Google がこの「Google 自動入力」の設定画面を、よりシンプルで分かりやすいデザインに刷新する準備を進めている可能性があると報じました。
新しい設定画面の変更点
Android Authority による Google Play 開発者サービス ベータ版 (v25.14.32) の APK 解析から、UI がよりシンプルで分かりやすいレイアウトになる可能性が示唆されています。
例えば、新しい UI ではアイコンの背景が白になり、すべての項目の右側に起動アイコン(新しいページで開く)が表示され、設定画面を離れてウェブページに移動することを示すようになりました。
Google アカウントの項目には新しい鉛筆アイコンが追加され、自動入力に使用するアカウントを編集または変更できることをユーザーに示しています。画面の最後には、プライバシーポリシーと利用客へのリンクが追加されました。
以下は実際の画面として共有されているスクリーンショットです。

一方で、各項目がリスト表示のままとなっていて区切りが分かりづらいことや、設定アイコンや普段は非表示にされているデバックアイコンはそのままで変更されていません。
ユーザーへのメリット
新しい UI に変更されることで、各設定項目の構造がわかりやすくなり、特に起動アイコンが追加されたことで、別のページに遷移することがわかりやすくなりました。また、自動入力に使用する Google アカウントを変更できることもわかり、ユーザーが必要に応じてアカウントを切り替えやすくなります。
とは言え、デザインの大きな刷新とまでは言いえません。カード形式にしてもっとわかりやすくするなど、より使いやすい変更は必要かもしれません。
今後の展開
今回報じられた内容は開発中のものであり、この新しい UI が正式にリリースされる時期や最終的な仕様は未定です。しかし、Google がユーザー体験の向上を目指し、Google 自動入力機能の改善に取り組んでいる姿勢は明らかと言えます。
Google 自動入力は、スマートフォンの利用効率を大きく向上させる重要な機能です。今回の設定画面刷新の可能性は、単なるインターフェースの変更に留まらず、使いやすさと安心感を両立させるための重要なステップとなるかもしれません。今後、さらに便利な機能になっていくことに期待です。
出典 : Android Authority