Xiaomi、Android 16 Developer Preview を公開。対象は Xiaomi 15 と 14T Pro

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Xiaomi 15 の公式画像

Xiaomi は、Google が現在ベータプログラムとして展開している Android 16 をベースとした、Xiaomi HyperOS の Android 16 Developer Preview プログラムを公開したことを発表しました。現時点では、このプログラムの対象は Xiaomi 15 と Xiaomi 14T Pro の2機種となっています。

これら 2 つのデバイスは、もともと Android 14 を搭載してリリースされましたが、後のアップデートで Android 15 にアップグレードされており、今回の Android 16 を含めると2回目のメジャーアップデートを受け取ることになります。また、それぞれ Qualcomm Snapdragon 8 Elite と MediaTek Dimensity 9300+ のフラッグシップチップを採用しています。

ただし、今回のプレビュー版は開発者向けにリリースされており、一般ユーザーの利用は推奨されていません。Xiaomi は新しい Android バージョンに含まれる API や機能を、アプリ開発者がいち早くテストできることを目的に提供しています。

このバージョンを試すには、Xiaomi 15 は OS2.0.109.0.VOCMIXM 以上、Xiaomi 14T Pro は OS2.0.103.0.VNNMIXM 以上のビルドで動作している必要があります。アップグレードするためには 2 つの方法があり、1 つはローカルアップデートと、もう 1 つは Fastboot を利用したアップデートです。

Xiaomi の Android 16 Developer Preview に関する詳細やインストール手順については、こちらの 公式ページ をご確認ください。

一方、Google の Android 16 ベータプログラムは、現在 Beta 3.1 の段階にあり、リリースに向けて順調に進んでいるようです。すでにプラットフォーム安定版として展開されていることから、以前のスケジュールどおり 2025 年 5 月または 6 月頃にリリースされる可能性があります。

出典 : Xiaomi

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次