Google は、Gemini アプリで提供している音声対話機能 Gemini Live で、「これについて Live で話す (Talk Live about)」の対象を拡大しており、新たに画像、ファイル、YouTube 動画に対しても利用できるようになりました。
これまでこの機能は、会話ベースのやり取りに限定されていましたが、今回のアップデートにより、以下のようなコンテンツについてもリアルタイムで Gemini と対話できるようになっています。
- 画像:カメラで撮影した写真やギャラリー内の画像を対象に利用可能。ただしスクリーンショットには非対応。
- ファイル:TXT / DOC / PDF などの文書ファイルをアップロードし、その内容について質問可能。
- YouTube 動画:動画の URL を貼り付けるか、再生中に Gemini を起動することで、字幕に基づいた質問が可能(2時間以内の動画が対象)。
いずれかを Gemini Live で使用すると、フルスクリーンの Gemini インターフェースが開き、画像やファイルなどのプレビューが表示されます。これにより、特定のコンテンツに対する質問と回答を得ることができます。

なお、筆者が実際に試してみたところ日本語環境でもこの機能は利用可能ですが、最初に Gemini Live が立ち上がったときの応答は英語になりました。日本語で会話するようにお願いすれば日本語で質問して回答を得られるようになります。


Gemini Live の「これについて Live で話す」は、当初 Pixel 9 や Galaxy S24/S25 シリーズの一部機種でのみ提供されていましたが、2025年3月の Feature Drop によって、Pixel 6 以降にも導入しています。
現時点では、Pixel 9 や Galaxy S25 シリーズ以外の旧モデルや、無料プランの Gemini でも本機能が利用できるようになっていることが確認されています。
出典 : 9to5Google