Google は、Android Auto において、一部の車載ディスプレイを搭載する車両向けに、タップ操作で車の標準画面(インフォテイメントシステム)に戻れる新しいショートカットボタンを追加していることが明らかになりました。
これにより、移動中でもワンタップで純正のカーナビや設定画面などに切り替えることができ、特に操作の簡略化が求められる運転時に便利な機能となっています。
これまでの Android Auto でも、アプリドロワーから「車載の標準画面に戻る」といったオプションを使えば、純正の車載ソフトウェアに戻ることができました。しかし、この操作は数ステップ必要なため、必ずしも素早くアクセスできる方法ではありませんでした。
今回の新機能では、Android Auto の画面右上、時刻や信号・バッテリーアイコンの横に、新たなボタンが表示されます。このボタンをタップするだけで、車のラジオや車両設定といった標準の操作画面にすばやく戻ることが可能となり、走行中でも操作しやすくなります。

この変更は Reddit で報告されており、実際に複数のトヨタ車やレクサスでこのボタンの存在が確認されています。一部のヒュンダイ車でも表示されたという報告がありますが、後に消えてしまったケースもあるようです。
なお、こうしたショートカットボタンが元々物理的またはタッチ操作で用意されている車種もありますが、今回のアップデートは、そうしたショートカットがない車両ユーザーにとって特に便利です。
現時点では、この機能がすべての Android Auto 対応車で利用できるわけではなく、展開範囲は限定的な可能性があります。
実際に筆者のディスプレイオーディオ(DMH-SZ500) と Android Auto 14.0 (Google Pixel 9 Pro / Android 15)で確認してみましたが、このオプションは表示されていませんでした。