Gemini Live のカメラと画面共有は Pixel 以外の Android デバイスでも利用可能

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google が段階的に展開中の Gemini Live の2つの新機能について、当初は Pixel および Galaxy S25 シリーズに限定されると見られていましたが、改めて Gemini Advanced を搭載したすべての Android デバイスでも利用可能になることが確認されました。

今年1月の Gemini Live の発表では、Pixel と Galaxy S25 シリーズに当面限定される可能性が示唆されていました。

しかし、リリース後Pixel と Galaxy S25 以外のデバイスでも利用可能になることが明らかにされ、現在は Google ヘルプページでも「Gemini Advanced を搭載したすべての Android デバイスで利用可能」であることが記載されています。

Gemini Live の新機能は、スマートフォンの画面共有やリアルタイムでカメラ映像を共有しながら Gemini に質問できるもので、Google が開発を進めている次世代 AI アシスタント「Project Astra」の一部として導入が進められている機能です。

目次

段階的な展開と Advanced ユーザー向けの提供

ただし、筆者も含め、すでに一部のユーザーは Gemini Live の画面共有とライブカメラ機能を利用できますが、これらの機能は段階的にリリースされているため、まだ利用できない可能性があることに注意してください。

また、Gemini Live は Gemini Advanced ユーザー(Google One AI プレミアムプラン加入者) 向けの機能となります。

一方、9to5Google の報告によると、Gemini Live の新機能が展開されていないユーザーの Gemini Live UI が、以前のデザイン(円形ボタン)に戻っているようです。

情報元 : Gemini アプリ ヘルプ

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次