Google Home アプリのカメラ動画履歴で、ダブルタップによる10秒スキップが可能に

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google Home パブリックプレビューの登録画面の写真

Googleは、Google Homeアプリのカメラ動画履歴に新しい操作方法を追加したことが報告されました。

今回のアップデートにより、ユーザーは動画履歴の再生時に、画面の右側をダブルタップすると10秒進み、左側をダブルタップすると10秒戻ることができるようになりました。この新機能は現在、パブリックプレビュー版で提供されています。

従来の Google Home アプリでは、ダブルタップは映像のズームイン・アウトに使用されていました。しかし、今回の変更により、動画の特定の場面を確認しやすくなり、より便利に使うことできます。なお、ズーム操作は引き続きピンチイン・アウトで行うことができます。

このダブルタップによるスキップ機能は、YouTube などの動画プラットフォームで採用されているため、同じように直感的に操作ができるようになりました。

ただ、パブリックプレビューで導入されるものの、記事執筆時点では Android と iOS デバイスとアカウントではまだ表示されていないこと、日本語の Google Nest ヘルプページで機能の説明がないことから、すぐには利用できない可能性もあります。

Google Home アプリの動画履歴についてはこちらをご覧ください。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次