数週間前から、Google アシスタントは Nest スピーカーとディスプレイで、Amazon Music をデフォルトの音楽配信サービスとして設定するためのサポートが追加されていることが報告されました。
これまで Google アシスタントでは、Nest デバイスで Amazom Music をデフォルトの音楽アプリに設定することはできませんでしたが、現在は Android デバイスの [アシスタントの設定] > [音楽] のページにアクセスすると、新たに「Amazon Music」を選択できるようになっています。
なお、日本では、YouTube Music、Spotify、Apple Music、Amazon Music、AWA、dヒッツ、LINE MUSIC の選択肢に追加されます。

ただし、スピーカーやディスプレイで Amazon Music を利用するには、Google アカウントを Amazon Music アカウントにリンクする必要があります。さらにスピーカーやディスプレイを使用して音楽を再生するには、Amazon Music の有料会員登録が必要です。
Google アシスタントによる Amazon Music の操作では、特定の曲、アルバム、アーティスト、ジャンル、気分、アクティビティに基づいた音楽、Amazon Music で選曲されたプレイリスト、個人用プレイリストを聴くことができます。また、基本的な音声コマンドに加えて、以下のような高度なコマンドも使用できます。
操作 | 「OK Google」と言ってから |
---|---|
Amazon Music ライブラリ内のお気に入りの曲を再生する | 「私の曲を再生」、「マイライブラリを再生」 |
プレイリストを再生プレイリストをあらかじめシャッフルして再生する | 「New Music Daily を再生」、「<プレイリスト名> を再生」「New Music Daily をシャッフルして」、「<プレイリスト名> をシャッフルで再生して」 |
個人用プレイリストを再生する個人用プレイリストをシャッフルする | 「<名前を付けたプレイリスト> を再生」「<名前を付けたプレイリスト名> をシャッフル」 |
直前の曲を再生する | 「戻る」、「前へ」 |
早送りする | 「<X> 秒早送りして」 |
シャッフル | 「シャッフル」 |
曲を繰り返す | 「もう一度再生」、「この曲をもう一度再生」 |
プレイリストをループ再生する | 「繰り返しをオン」または「繰り返しをオフ」 |
この機能は、2024年12月頃からすでに展開されていたようですが、Google Nest ヘルプページは今年に入ってから更新されたようです。