Google は Pixel Buds Pro 2 のイヤホンを正しく収納すると通知音を鳴らすようにするかもしれない

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google の新しい Pixel Buds Pro 2 の充電ケースにはスピーカーが内蔵されているため、充電するときやバッテリー残量が少ないとき、「デバイスを探す」を使ったときに通知音を鳴らすことができます。現在、Google はこのスピーカーを活用し、「イヤホンを正しい向きで収納したときにも通知音を鳴らす」機能に取り組んでいる可能性が報告されました。

Pixel Buds Pro 2 に限らずですが、ワイヤレスイヤホンで左右が似たデザインのタイプを使っていると、ふとしたときに位置が違っていたり、うまく充電ピンと合っておらず充電ができていないこともあるかもしれません。すぐに気付けば良いのですが、気づかずそのままで使おうと思ったときに充電が切れていたら最悪です。

Android Authority の報告によれば、Google は Pixel Buds Pro 2 のケースのスピーカーを使い、イヤホンがケースに正しくドッキング(収納)されたときにも音声アラートを鳴らす機能の開発に取り組んでいるようです。これによりイヤホンが正しい向きで収納されているか、ちゃんとイヤホンの充電が開始されたかを確認することができます。

このオプションは Pixel Buds Pro 2 の [デバイスの詳細] > [詳細設定] 内にある「ケースの音」のトグルに表示されるようになる可能性がありますが、現時点ではまだ表示されていません。

この機能がいつリリースされるかはわかりませんが、向きを間違えずにしまえて(間違えても気づけて)、充電も確実にできていることがわかれば便利ですね。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次