Android と iOS 版の Google マップの使い勝手を向上させる変更として、徒歩でルート案内を使っているときに新しい「階段のコールアウト」が表示されるようになりました。
これまで Google マップで徒歩のルート案内を使用していても、階段の表示はマップに表示されますが、ルート案内中にオーバーレイなどで目立つように表示されるものではありませんでした。しかし、現在ではナビ開始でルート案内中に青いアイコンとピンの形状で「コールアウト」を表示するようになりました。

これによりユーザーは階段の場所を事前に把握し、ルートを再検討することなどに役立ちます。この変更は Google マップが昨年から経路案内で車椅子対応のルートを導入する機能に基づいており、階段を避けてエレベーターを優先することなどができるようになっています。
ただ、ルート案内中にすべての場所で表示されるわけではなく主に人口の多いエリアで表示されるようです。何箇所か試してみましたが、静岡では表示されませんでした。