Google Authenticator (認証システム)アプリのコードのコピー方法が変更

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google Authenticator app

先日、Google は2要素認証(2段階認証)を行うトークンソフトウェア Google Authenticator (Google 認証システム)アプリをバージョン 7.0 にアップデートし、デザインの再設計といくつかの新機能が導入されていますが、細かい変更として2要素認証(2FA)コードのコピーの方法が変更されています。

以前までは、アカウントごとに表示されている6桁のコードをコピーするためには数字を長押しする必要がありました。しかし、先日のアップデートからは長押しせずタップするだけでコピーされるようになっています。1タップで簡単にコピーできるようになりましたが、長押しでもコピーできたので、操作方法の違いで困ることはないと思います。

また、長押しするとコードがコピーされますが、そのまま上下にドラッグするとリストのなかで並び替えができます。左から右にスワイプすると名前の編集、右から左にスワイプすると削除することもできます。

今回のアップデートで導入された新機能では、アカウントの検索やプライバシー画面などがありました。詳細はこちら

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次