Android Auto のルート案内でも次のステップをスワイプするとさらに次のステップを確認できる

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Android Auto で Google マップを表示しているディスプレイオーディオの画像

Android Auto と Google マップを使えば目的地までの道順が簡単にわかりますが、初めていく場所や複雑なルートの場合は、ルート案内中に表示されている次のステップよりもさらに先を確認しておきたいことがあります。

実は Android Auto のステップ表示にも Google マップと同じスワイプジェスチャーを利用することができ、表示されているステップをスワイプすると、さらに先のステップを確認することができます。

この機能は Android または iOS の Google マップアプリでも利用でき、ナビゲーションを開始したあとにルートの次のステップをスワイプすれば、さらに次のステップをプレビューすることができます。これが Android Auto でも動作し、運転中にさらに先の曲がり角などを確認するときに便利です。

Reddit

とは言え、この機能は数年前から Android Auto の Google マップですでに利用できていたようです。正直、今回の記事を見るまでまったく気づきませんでした。

via 9to5Google

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに50台以上の Chromebook を試し、Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。プロフィールはこちら

目次