先週から販売を開始している Pixel Buds Pro 2 に合わせたかは定かではありませんが、Google は Android 15 の音量メニューに表示されるノイズコントロールを広く展開したようです。
Android 15 では音量ボタンを操作すると表示される音量メニューの再設計が行われており、当初はこのデザイン変更に伴い「ノイズコントロール」の設定が削除されてしまいました。この設定は音量ボタンを操作して表示されるスライダーの下部にある3点ドット[︙]をタップすると表示されていました。ここでは「ノイズコントロール」、「空間オーディオ」、「自動字幕起こし」の切り替えを行うことができます。




それぞれの設定のオプションは次のとおり。
- ノイズコントロール
- ノイズキャンセリング
- OFF
- 外部音取り込み
- 空間オーディオ
- 固定
- ヘッドトラッキング
- 自動字幕起こし (オン・オフ切り替えのみ)
今月に入ってから、Android 15 Beta を実行中の一部のユーザーに表示されはじめていましたが、広く展開されていたわけではなく、私のデバイスでは確認することができませんでした。しかし、Pixel Buds Pro 2 のリリース後から広く展開しだしたようで、私のデバイスでは Pixel Buds Pro と Pixel Buds Pro 2 の両方で表示されていることが確認できました。
ただ、メニューにアクセスしてすぐに使えるわけではないですし、Android 14 のように常にスライダーの下に3つのオプションが表示されるわけではないため、ひと手間かかることがネックです。
この変更はサーバー側のアップデートとして展開されており、Android 15 Beta を実行しているデバイスに限られていますので、そうでなければ今すぐ使うことができない点に注意してください。